最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:594
総数:599922
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H28.12.28 HPの更新に関するお知らせ

本校ホームページにつきまして、次回の更新は年が明けてからとさせていただきます。
2017年も、教育活動の様子を随時アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。

H28.12.28 冬らしくなってきました

 雲一つない晴天ですが、風が強く吹き、寒くなってきました。飼育小屋の鳥たちも、小屋の隅に集まり、暖をとっているようです。
 丹南小のみなさんは寒さに負けないように、外で体を動かして、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

H28.12.27 寒い中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
 日に日に寒さが増しています。飼育小屋の中を見て見ると、ショコラは毛布の上で温まっていました。飼育小屋の隣には、冬桜が開花しており、今朝の雨で花びらが少し散ってしまいましたが、いくつか蕾もあり、まだまだ楽しめそうです。

H28.12.26 もうすぐお正月

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹之内先生が、職員玄関のお花を活けてくださいました。
 松や竹を花材にした、お正月らしいお花です。
 ご来校の際には、是非ご覧ください。

H28.12.22 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から、2学期の終業式がありました。
 
 校長先生から、「学習発表会や持久走のように、練習し努力することが大切」「1学期に比べ授業に取り組む姿勢・態度がよくなった」「通学団での登校の様子がよくなってきた」「3学期は、さらに正しい廊下歩行を目標にしよう」というお話がありました。

 生徒指導、通学団の先生からは、「命を大切にする」「万引きをしてはいけない」「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶる」というお話がありました。

 これらの注意を守って、よい冬休みを過ごしましょう。

H28.12.16 万引き防止講話

 今日の集会では、一宮警察署のお巡りさんから、もうすぐ冬休みを迎えるにあたり、三つのことについてお話がありました。

 一つ目は、他人のものを盗まないこと。
 二つ目は、交通事故に気を付けること。
 三つめは、知らない人についていかないこと。

 それぞれ具体的な事例を挙げて話をしていただきました。子どもたちには、「万引きは、絶対してはいけない」「自分の身は、自分で守らなくてはいけない」ということが、心に残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.12.9 避難訓練

 今日は、授業中に緊急地震速報が流れたときの避難訓練を行いました。

 放送が入ると、教室では、素早く机の下に避難することができました。運動場でも、しゃがんで待つことができました。素早く安全に自分の命を守る避難の仕方が身についています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.12.7 もうすぐクリスマス・・・

 竹之内さんが、職員玄関にオブジェを飾ってくださいました。
 洋風のクリスマスをイメージした素敵な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

H28.12.5 クラブ活動2

 バドミントン、理科実験、ソフトボールの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.12.5 クラブ活動

 今日は、2学期最後のクラブ活動でした。
 茶道、卓球、グランドゴルフの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.12.2 保健委員会が発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、児童集会で保健委員会が「かぜ・インフルエンザ予防」の発表をしました。
 予防の合言葉「うまくきたえて」を紹介した後、手洗いの正しい方法を音楽に合わせてみんなで練習しました。
 寒くなり、かぜやインフルエンザが流行る季節になってきました。手洗い・うがい・換気などで、自分で予防していきましょう。
 ご家庭でも、十分に睡眠をとる、予防接種を受けるなど、かぜ・インフルエンザ予防にご協力をお願いします。また、いつでもマスクができるよう、かばんにマスクの用意をしておいてください。よろしくお願いします。

H28.12.1 交通ルールを守って

画像1 画像1
今日の一斉下校の時、通学団の担当の先生から

・道路に緑色の舗装がしてあるところは、なるべく緑の線の中をはみ出さないで歩くこと。

・車が来たらよけること。

という指導がありました。
道路は、みんなが使うものです。迷惑をかけないように登下校したいものです。
そうすることが自分の身を守ることにもつながるということを、ご家庭でも話していただけるとありがたいです。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 ほたる号
3/24 28年度修了式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。