最新更新日:2024/06/05
本日:count up48
昨日:594
総数:599967
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

退任式(H25.4.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,退任式を行いました。丹南小の子供たちと最後のお別れ。先生方からは,思い出やメッセージをいただきました。高橋校長先生からは,「時間を守ろう」「居心地の良い学級,学校をつくろ」とメッセージをいただきました。みんなで取り組んで,よりよい丹南小にしていきましょう。

 高橋校長先生,柴山先生,中村先生,小林先生,
 樋本先生,松原先生,森先生

 「ありがとう ございました」

今日の5−2(H25.4.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になって初めての英語の時間がありました。新しいALTの先生と一緒に英語で自己紹介をしました。英語にとまどいながらも、元気にやることができました。

サクラが満開(H25.4.14)

画像1 画像1
 本校正門にある八重桜が満開となりました。本校のソメイヨシノ,冬桜と,花をつける時期が少しずつ違い,気温の移り変わりを感じることができます。

穏やかな春の風景(25.4.13)

 今日は暖かい日和で、青木川の菜の花がきれいに咲いていました。また、鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式(H25.4.12)

 朝の全校集会で、平成25年度前期児童会役員、代表委員、学級委員の任命式が行われました。
 この新しい役員さん、委員さんたちが、丹陽南小学校のいろいろな活動の中心となって活躍してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明るくなりました(H24.4.11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話広場の電灯が,明るくなりました。今までは,蛍光灯が1本であったのが,2本式にかわったことによって,とても明るくなりました。みんなでたくさんの本を読みましょう。

給食スタート(H25.4.11)

 1学期最初の給食です。献立は、クロワッサン・牛乳・クリームシチュー・あじフライです。友だちとの久しぶりの会食、教室は笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校(25.4.11)

 4月中旬にしては、肌寒い朝でした。子どもたちは見守り隊の方々に見守られながら元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会(25,4,10)

 小学校では交通安全や防犯の観点から、通学班による集団登下校を行っています。学期始めの今日、本校では通学団会を開きました。
 低学年の面倒をやさしく見る班長をはじめとした高学年。お兄さん、お姉さんのいうことをしっかり聞く低学年。これから1年間、みんな笑顔で安全に登下校をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての一斉下校(25.4.9)

 本年度、初めての一斉下校を行いました。1年生は通学班の班長さんに引率され、集合場所を覚えました。また、登下校の安全を見守っていただく「子ども見守り隊」の方々に「お願いします。」と大きな声であいさつをしました。毎日、安全に登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度 1学期始業式

 あたたかな春らしい日差しのなか、1学期の始業式が行われました。どの子も元気な明るい笑顔とともに、新たな気持ちをもって式に臨みました。
 新しい級友、新しい教室、新しい担任の先生、いよいよ新学期の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(25.4.8)

 校長先生から、真新しい教科書と給食エプロンをいただきました。これから始まる小学校生活に、期待を大きく膨らませるピッカピカの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式(H25.4.7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は,いよいよ入学式です。準備も整い,新しい仲間を待つばかりです。明るく元気な新入生を心待ちにしています。
 明日の予定
   9:30〜 9:45 受付
  10:00〜10:20 入学式
  10:25〜10:55 学級活動(担任より依頼事項等説明)
  11:00〜11:20 写真撮影
  11:20〜11:40 通学団下校

 入学式式場の児童席は,北側から1組男子・女子,2組男子・女子,3組男子・女子です。 

春の嵐からの避難(H25.4.6)

 春の暴風からチューリップやパンジーを先生方が避難させました。入学式や始業式まできれいな花が元気で咲いていてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の準備(25.4.5)

 新6年生の子供たちが、入学式のために清掃や式場の準備をしてくれました。みんな新1年生の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 遠足下見 (H25.4.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の今年の春の遠足は、「岩倉自然生態園」へ出かけます。公園内には大きな池があり、近年あまり見ることができなくなってしまった動物や、植物を見ることができます。今日は池でかわいいヌートリアに出会うことができました。遠足当日も、もしかしたら顔をのぞかせてくれるかもしれません。
 3枚目は途中で休憩で立ち寄る三ツ井公園の様子です。

5,6年 春の遠足下見 (H25.4.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の担任で、春の遠足の下見に行ってきました。
避難場所、危険箇所、集合・昼食場所、トイレの数などを実際に歩いて確認をしてきました。
 当日は、今日のような春のあたたかい日になってほしいと思います。
 

みなみちゃんのやさいランド(H25.4.3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 丹陽南小のみなみちゃんのやさいランドです。ゲストティーチャーの方に除草をしていただきました。休みの間も管理をしてくれています。みんなで感謝をしましょう。
 明日は,いよいよ「元気もりもり隊結成式」です。多くの方の参加をお待ちしております。

心肺蘇生法講習会(H25.4.2)

 丹陽消防出張所から4名の講師さんに来ていただき、職員を対象として心肺蘇生法の講習会を行いました。
 子どもたちの尊い命を守るためには、救急車が到着するまでの時間に私たちがどんな応急手当をするかがキーポイントとなります。参加した職員は、講師の方の説明をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラが満開です (H25.4.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サクラのソメイヨシノが満開となりました。ソメイヨシノのとなりにあるヤエザクラは、今か今かとつぼみをふくらまし、出番を待っています。
 新2年生になる子たちが育てていたチューリップも大きな花をつけました。
 また、菜の花も花をいっぱいつけ出しました。どんどん春らしくなってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年9:00〜10:00)
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。