最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:119
総数:601342
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

丹陽町連区児童福祉大会(25.5.12)

快晴の日曜日、丹陽町連区児童福祉大会が丹陽西小学校で開催されました。丹陽南小、丹陽小、丹陽西小の子どもたちが仲良く競技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生バレーボール教室(H25.5.11)

 屋内運動場で、「小学生バレーボール教室」の開校式がありました。
 指導に当たってくださる先生は、地域の方と本校の保護者の方です。1年生から6年生まで約30人が参加していました。今日は、保護者の方もたくさん参観に来てくださっていました。開校式では、学校長からも、あいさつをさせていただきました。
 開校式が終わると、早速準備体操をして、ランニングなどウォーミングアップを十分に行いました。初めてボールに触れたのは、30分以上たってからでした。
 今後の練習は、月に2回程度行われるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール部土曜日もがんばっています(H25.5.12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます!おねがいします!」
 土曜日の朝で、学校はお休みですが、体育館には子どもたちの元気な声が響きます。ミニバスケットボール部の児童が朝早く登校し、今日も練習を行いました。
 今日の練習では、バスケットの基礎となるハンドリングの練習から始まり、様々な方法でパスやシュートの練習、そして最後に試合形式の練習をしました。
 明るく前向きな子どもたちは今日も一生懸命練習に取り組みました。

スモークハウス(H25,5,10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 消防署の方の指導で、1年生から4年生までの児童が、火災で最も恐ろしい「煙」というものを、実際に体験することができました。

第1回避難訓練(H25,5,10)

 全校児童が、地震や火災などの災害発生に備えて、避難経路や避難方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 新入児かけっこ (H25.5.9)

画像1 画像1
 平成25年度の運動会の新入児「なかよしかけっこ」について案内します。

  5月25日(土)10時25分頃

 ご参加をお待ちしております。

玄関の花 (H25.5.7)

 今日の花は、“ストレチアと竹”です。どちらも、吉田先生のお宅の庭で育ててみえるものだそうです。
 ストレチアのつぼみは、花器に生けておいても開かないそうです。(もちろん自然にあるものはそんなことはありません。)吉田先生が、やさしく、やさしくつぼみを開くと、中からきれいなオレンジ色の花が顔を出しました。形は、鳥のくちばしに似ています。この色鮮やかな花と、竹の組み合わせが素敵です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車競技大会(H25・5・3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市国営木曽三川公園 138タワーパークで小学生一輪車競技大会がありました。丹陽南小学校からは、7名の子どもたちがエントリーをし、一生懸命頑張っていました。ゴールを目指して、ペダルをこぐ子どもたちの真剣な姿を見ることができました。

陸上部練習(H25,5,1)

 今日は、校長先生の指導のもとに「速く走る」ための基本的な練習をしました。肘の角度や腕の振り方、直線やカーブでの力の配分など、少し専門的な技術を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日もがんばってます(H25,4,27)

 朝、8時からミニバスケットの部活動を行いました。子どもたちと若い先生方の元気な声が、屋内運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防水シート修繕完了(H25,4,27)

 風雨や鳥害によって傷みが激しかった屋上の防水シートの張り替え工事が、完了しました。子どもたちの学校生活や学習環境を整えるために、常に点検・整備を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト(H25,4,26)

 気温20度、うす曇りで風もなく、運動にはよい条件が整いました。子どもたちはそれぞれに持てる力を発揮して、シャトルランや反復横とびなどの種目に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業・PTA総会(H25,4,25)

 新年度最初の公開授業がありました。子どもたちは新しいクラスでの初めての公開授業ということで、少々緊張しながらもいきいきと授業に参加していました。
 公開授業後のPTA総会では、たくさんの保護者の方の参加を得て、24年度の決算報告や新年度の事業計画についての審議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診 第2回目(H25.4.24)

 今日は、1年生、3年生、4年生の歯科検診でした。
 検診を受ける前に、養護教諭の長谷川先生から、検診中の注意や、歯科医の先生がおっしゃっている言葉の意味を学習しました。自分が受診したら、/(斜線)なのか、C(シィー)なのか、真剣な眼差しでお話を聞くことができました。ちなみに、/(斜線)は、治療の必要のない健康な歯、C(シィー)は、治療が必要なむし歯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての雨天日(25.4.24)

始業式から授業日は晴天が続きましたが、今日は初めて雨が降りました。放課中は外で遊べません。図書館で本を読んだり、借りたりする子どもたちが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(25.4.24)

 今日は、歯科検診日です。みんな静かにして、歯をみてもらいました。毎日、歯をみがいて虫歯を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金(H25.4.22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の集会で,児童会から「緑の羽根募金」の呼びかけがありました。明日の23日と24日の2日間ですが,みんなで協力して緑を増やしましょう。
 下の写真は,内側を向き合って「とっておきの一人」を歌いました。

今日も元気に野球(H25.4.21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で,今日も子どもたちは元気に野球を行っていました。今日の練習試合は,どんな結果となるのでしょうか。今日の練習から1つでも学ぶものがあれば,これからの成長につながるのではないでしょうか。がんばれ,丹南子。

黒板が新しくなりました(H25.4.20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午前中に業者の方がみえて,傷んでいた黒板を新しいものに取り換えてもらいました。黒板(前)を見て,これからもしっかりと学習に取り組みましょう。

ようこそ1年生の会(H25,4,19)

 「ペアでこんにちは」や「丹南○×クイズ」などで、新1年生を含む全校児童全員が大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
3/17 あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
あいさつデー 123年下校15:05 456年下校16:00
3/18 13年下校15:05 2456年下校16:00
13年下校15:05 2456年下校16:00
3/19 ほたる号(返却のみ) 給食終了 123年下校14:05 6年下校15:05 45年下校16:00
ほたる号(返却のみ) 給食終了 123年下校14:05 6年下校15:05 45年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。