最新更新日:2024/06/03
本日:count up548
昨日:51
総数:599131
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

中学校入学説明会(H26,3,7)

 6年生のこどもたちが、丹陽中学校の入学説明会に参加しました。屋内運動場で丹陽小学校、丹陽西小学校の6年生とともに、校長先生のお話を聞いたり、学校紹介ビデオを見たりしました。その後、クラスごとに授業を参観しました。
 最初は緊張していた子どもたちでしたが、会が終わるころには、4月から始まる中学校生活への自信やたくさんの期待をもつことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(H26,3,5)

 本年度最後の「読み聞かせ」がありました。6年1組は「論語」を分かりやすく解説したもので、2組は「人間は他の生き物の命をもらって生かされている」という内容の読み聞かせでした。卒業を間近に控えた子どもたちにとっては、よい贈り物になりました。
 読み聞かせボランティアのみなさん、1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギがやってきました!(H26.3.4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かだった飼育小屋でしたが今日、茶色のオスのウサギが2羽、白色のメスのウサギが1羽、大和南小から丹陽南小にやってきました。
 中間放課や昼放課には飼育委員会の子が中心になり早速ウサギたちと遊んでいました。「 茶色いからブラウンにしよう。」「 おいしそうだからブラウニィーがいいよ。」「白いのはミルクだね。」といろいろな名前が候補にあがっていました。どんな名前になるのでしょうか?楽しみです。

給食試食会(H26,3,3)

 本校は日頃から、見守り隊・食育GT・学校運営協議会員・読み聞かせボランティア・クラブボランティアなどの多くのみなさんに支えていただいています。今日はその方々に全教室に入っていただいて、給食試食会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生の会(H26,3,3)

 「ありがとう6年生の会」では、1年生から5年生までの子どもたちが、6年生への感謝の気持ちを込めて、合唱やリコーダー演奏をしました。また、先生たちも力を合わせて、ゆずの「HEY和」という曲を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 一斉下校15:05
3/11 防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
防災の日 集金日 交流授業(6年) 13年下校15:05 2456年下校16:00
3/12 安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
安全を確認する日 スクールカウンセラー(午前) 12年下校15:05 3456年下校16:00
3/13 一斉下校15:05
3/14 12年下校15:05 3456年下校16:00
12年下校15:05 3456年下校16:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。