最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:602538
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

台風17号の動きに気をつけてください。(H24.9.30)

画像1 画像1
9月30日11時30分、気象庁の発表によると 強い台風第17号は、30日10時には潮岬の南西約230kmにあって、毎時45kmで北東へ進んでいるそうです。
 中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は40m/s。この台風は、今日の午後9時には山梨県に達する予報です。
 これから一宮市に接近してきますので、無用な外出を避け、十分に注意をしていただきたいと思います。

 この予報からすると、明日は朝から予定通り、授業がスタートできそうです。
 給食もあります。
 学校公開日ですので、ぜひ、子どもたちのがんばっている様子を参観していただきたいと思います。


朝から授業ができた場合
★★明日の下校時刻について、ご注意ください。★★

・6年2組を除き、給食後に下校します。
 下校時刻は13時35分を予定しています。
 (6年2組は、研究授業があり、下校時刻は15時ころです)

「めざせ! 暗唱名人」 その13 (H24.9.28)

今日も刺激を受けた子たちが中間放課や昼放課に、職員室や校長室に「暗唱名人」の検定を受けに来ていました。
 6人の合格者を紹介します。
 1枚目の写真、2年の牛田君が中級に合格して上級編に。
 2枚目、3枚目の写真、兄弟で合格しました。3年生と1年生の早川君兄弟です。2人とも初級編に合格しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その13の2 (H24.9.28)

 4枚目の写真、2年の横井君が初級編に合格しました。
 5枚目、6枚目のの写真、兄弟で合格しました。2年生と1年生の中村君兄弟です。2人とも初級編に合格しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風17号接近による児童の登下校について(H24.9.28)

 台風17号が接近しつつあります。
 つきましては、10月1日(月)、2日(火)の児童の登下校、及び給食を下記のとおりとしますので、よろしくお願いいたします。

≪児童が登校する以前に「一宮市」に暴風警報が発令されている場合≫

○午前6時までに暴風警報が解除 → 平常通りの授業を行う。 給食あり 学校公開あり

○午前6時以降、午前8時30分までに解除 → 解除後2時間を経てから授業を始める。授業は、午前中とする。 給食なし  学校公開は午前中のみ

○午前8時30分までに解除されない場合 → 授業は行わない。(休校) 学校公開なし

※詳しくは、本日配布しますプリントをよくお読みいただき、児童の安全確保にご協力をよろしくお願いいたします。

◎台風情報は、ここをクリック
  http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/


◎警報の情報はここをクリック  
  http://www.jma.go.jp/jp/warn/329_table.html

「めざせ! 暗唱名人」 その12 (H24.9.27)

 今日の児童集会で合格者の表彰を行ったこともあり、刺激を受けた子たちが中間放課や昼放課に、職員室や校長室に「暗唱名人」の検定を受けに来ていました。
 今日は、3人の子が合格しました。
 2枚目の写真、2年生の宝池さんが初級編に合格。
 3枚目の写真、5年生の井戸田さんと湯浅さんが中級編に合格しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日から教育実習の先生が来ます。(H24.9.27)

 来週の月曜日(10/1)から4週間の予定で、教育実習の先生が来ます。
 丹陽の出身の大学4年生の二村先生です。
 2年3組を中心に、先生になるための勉強をされます。
 今日集会を行うということで、あいさつに来てくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる子どもたち その2 (H24.9.27)

 給食献立募集とサッカースクールの表彰後、「めざせ! 暗唱名人」の初級編、中級編に合格した子どもたちの表彰をしました。
 今日のところで、初級編合格者が15人、中級編合格者が10人です。
 強化週間は終わりましたが、地道にチャレンジしてくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばる子どもたち その1 (H24.9.27)

 今日の児童集会で、市の学校給食献立募集に応募して入選した6年生の加藤さんと、サッカースクールの7人制大会で3位になった子どもたちの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙その4 (H24.9.27)

 今朝、臨時の児童集会を行いました。
 この集会で昨日行った後期児童会役員選挙の結果が報告されました。

 写真1枚目は、これまで活躍をしてくれた前期児童会役員のみなさんです。
 写真2枚目は、児童集会で選挙結果を発表する選挙管理委員長の山本君です。
 写真3枚目は、これからのがんばりを期待する後期児童会役員のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙その3(24.9.26)

 授業後、選挙管理委員の子たちは開票を行いました。協力してスムーズに作業することができ、短時間で開票を終えることができました。準備や当日の進行、開票作業など、今回の選挙が滞りなく行えたのは、選挙管理委員の子たちの責任ある仕事ぶりのおかげです。本当によく頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙その2(24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 投票の様子です。4年生も、今回で2度目です。立候補している人もいます。一度の説明で、スムーズに投票できました。
 授業後、選挙管理委員会で、開票を行います。結果は、明日全校に知らせる予定です。

後期児童会役員選挙その1(24.9.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、後期の児童会役員選挙を行いました。立会演説の後、選挙管理委員の進行によって投票を行いました。「学校をよくしていきたい。」、「学校がよくなるために、少しでも役立ちたい。」という思いを持った子が、たくさん立候補しました。全員を紹介することはできませんが、演説会の様子を紹介します。

今日は児童会役員選挙があります。 (H24.9.26)

 今日の5時間目に児童会役員選挙を行います。
 最初に、立候補した子どもたちの立会演説があり、その後に投票を行います。
 投票は体育館で、選挙管理委員から投票用紙を1枚ずつもらい、一人ずつ記載場所へ行き、投票をします。
 写真は、今朝、選挙ポスターの前に集まる子どもたちです。

<立候補者>
会長 6年 種田君:信任投票
副会長6年 古田さん:信任投票
副会長5年 神成さん 村田さん:選挙投票
書記男子 6年服田君 5年牛田君 4年糟谷君:選挙投票
書記女子 5年吉田さん 4年服田さん:選挙投票   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その11 (H24.9.25)

 強化週間が終わった今日の中間放課や昼放課にも、職員室や校長室に「暗唱名人」の検定を受けに来る子が何人もいました。昼の放送での発表もあり、強化週間よりもむしろじわじわと盛り上がってきたという感じがしています。
 2枚目の写真は3年生の早川君が初級編に合格、3枚目の写真は2年生の伊串君も初級編に合格しました。二人とも、中級編に進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その10 (H24.9.25)

 今日も三人の子が、昼放送で暗唱した詩を発表してくれました。
 発表してくれたのが、
 1年生の井比さん:「おさるが ふねをかきました」初級編10級
     小野寺君:「雨ニモマケズ」中級編1級
     植田さん:「おならは えらい」初級編15級
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その9 (H24.9.24)

 今日の昼放送では、1年生の藤田君が「うたにあわせて あいうえお」を、河口君が「くん ぽん わん」を発表してくれました。(1枚目、2枚目の写真です)
 今日の子どもたちも、昼の放送で発表したいと進んで発表しに来てくれた子たちで、自信もあってしっかりと発表することができました。
 先週までのところで、何人もの子が初級編、中級編に合格して、その上の級に進んでいます。強化週間の終わった今日の放課も検定を受ける子がいました。
 これまでの合格者の表彰は、今週の木曜日か金曜日に行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後から晴れに(H24.9.23)

画像1 画像1
 今日は朝から雨が降っていましたが,午後から晴れました。運動場では,親子連れで遊ぶ声が聞こえてきました。

「勝ち進め! みんなの思いと誇りを胸に」 丹陽中体育祭 (H24.9.22)

 すばらしい秋空のもと、丹陽中学校体育祭が開催されています。
 今年のスローガン「勝ち進め! みんなの思いと誇りを胸に」をめざして、丹陽中学校の生徒たちが一つになってすばらしい演技、白熱した競技を繰り広げています。
 開会式の入場は、全校が声をそろえた行進で入場。その声の大きさ、響きに感動をしました。
 本校を卒業した子どもたちも、生徒会役員として、学級のリーダーとして、また、演技や競技の中で活躍をしていました。大きく、たくましくなった姿を喜びながら参加をしてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その8 (H24.9.21)

 今日の中間放課や昼放課にも、職員室や校長室に「暗唱名人」の検定を受けに来る子が何人もいました。
 2枚目の写真は2年生の林君で、3枚目の写真は5年生の牛田君です。二人とも、今日、中級編に合格して上級編に進んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「めざせ! 暗唱名人」 その7 (H24.9.21)

 今日の昼放送では、1年生の三厨君が「おなら うたか」を、中谷君が「くん ぽん わん」を発表してくれました。(1枚目、2枚目の写真です)
 また、5年生の牛田君は「雨ニモマケズ」を発表してくれました。

 今日の子どもたちは、昼の放送で発表したいと進んで発表しに来てくれた子たちで、自信もあってしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式 6年下校11:00 4,5年下校11:30
3/20 春分の日
3/21 一斉下校15:00
3/22 修了式 一斉下校11:00
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。