最新更新日:2024/06/11
本日:count up52
昨日:123
総数:600611
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

ホームページ 新年度に向けて(H23.3.31)

画像1 画像1
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 いつも丹陽南小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

お願い
 新年度スタートにあたり、ホームページの一部を新しくします。新しくなるまでご迷惑をおかけします。できる限り早く整備をしますので、ご理解をお願いします。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

新年度を迎える準備 (H23.3.31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から新年度を迎える準備をしています。
 今回の異動で本校に来ていただく先生方をお迎えする準備、4月6日の入学式の準備、そして7日の始業式の準備など、職員分担をして進めています。
 特に、1年生を温かく迎えるための準備を一つ一つ確認をしながら、丁寧に進めています。6日の登校されたときに掲示をするクラス名簿、一人一人名前を確認しながら間違えのないように作成しています。当日配布するプリント、とてもたくさんあるのでそれを一覧にまとめています。げた箱や教室の机、ロッカーに貼る名札を作ったりと多くの準備があるので職員で力を合わせて進めています。
 明日の新年度スタート。全職員、子どもたち、保護者の皆さん、地域の皆様と一緒にいいスタートをしていきたいと思います。

1年生 この1年でたくましくなりました。(H23.3.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、終業式が終わったあとの3クラスの様子です。
 1年生の子どもたち、この1年でずいぶんとたくましくなりました。
 2月の一日入学に参加したこの春入学してくる子どもたちに対しては、とても立派なお兄さん、お姉さんぶりで4月に入学したときとの違いにとても感激をしました。
 修了式前には、4月の入学式に向けて教室の飾り付けに一生懸命に取り組んでいました。4月には、きっと立派な2年生になってくれることと思います。

ミニバスケット部活動(H23.3.28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝8時半からミニバスケットボールの部活動がありました。
パス練習やシュート練習、ボールハンドリングなど基本練習を行いました。
みんなで声をかけ合って一生懸命がんばっています。

少年野球(H23.3.27)

画像1 画像1
 子どもたちは,今日も元気に体を動かしています。試合を行っており,声がよく出ていました。頑張れ,丹南っ子。

修了式が終わった教室で (H23.3.24)

 修了式が終わり、教室では校長先生から代表に渡された終了証が、担任の先生の手から一人一人に渡されました。
 修了証には、3学期のがんばったこと、今年度がんばった勉強のこと、係活動のことなど、担任の先生からの言葉があり、手渡しするときに十分書けなかったことを一言一言、加えて贈られていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 修了式 (H23.3.24)

 今朝、今年度の修了式を行いました。
 体育館に入ると一番北側がポカンと開いていて、改めて6年生が卒業していったんだなあと思いました。
 最初に、校長先生から各学年ごとに修了証が渡されました。それから校長先生のお話がありました。最初に東日本大震災で被災をされ、大変に多くの方が亡くなっていること、そして家が津波に流されたりして避難所にいる方が何十万人もいること。昨日のテレビなどでは今までできなかった卒業式がやっとできたという報道があったこと、東京では電気が止まり、水道の水を飲むことにも注意を払わなければならないようなことなど・・・。今、修了式を当たり前のようにしているけれども、当たり前にできることを感謝をしなければならないというお話がありました。
 また、4月の始業式に子どもたちに話をされた3つのこと、
 1 「地域の人や見守り隊の方々に大きな声であいさつができるようになろう」
 2 「みんなで声を掛け合って自分たちで何でもできる子になろう」
 3 「しっかりと勉強して賢い子になろう」
について、今年1年間の子どもたちのがんばりを誉めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサッカー部(H23.3.23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のサッカー部は、今年度最後の練習がありました。40人の部員を3チームに分け、Aチームは攻撃陣と守備陣に分かれて実践的な練習をしました。Bチーム、Cチームは合同でトラップやパスなどの基礎練習をしました。来年度の選手権大会での優勝を目標に、4月からもがんばっていきます。

サッカー部引退試合(H23.3.22)

 サッカー部では、卒業した6年生の引退試合を行いました。本当は卒業前に行う予定でしたが、雨で延期になり今日行いました。6年生対4、5年生で行いました。半年間のブランクがあるとはいえ、さすがは6年生。終始リードする展開で試合が進みました。久しぶりの部活で6年生も楽しみだったようで、集合時間の20分前から運動場で練習していました。
 また、試合後には5年生の中からキャプテン、副キャプテンを立候補で選出し新生サッカー部がスタートしました。4、5年生も6年生に負けないように練習をしてほしいと思います。6年生は中学校では、どんなことでも前向きに挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のまとめの週が始まります。(H23.3.21)

画像1 画像1
卒業式が行われた先週1週間、インフルエンザやかぜによる欠席がとても多く心配な状況がつづきました。卒業式の練習や予行にも欠席が目立ち、週半ばには午後の授業時間を取りやめ、時間を早めて下校する措置も一部とりました。この連休中に体調を崩していた子どもたちも回復し、明日にはみんな元気に登校できることを願っているところです。
 明日からは、今年度の最後の週になります。22日、23日、24日の3日間です。それぞれの学年のまとめの学習、友達との最後の仲間づくり、使った教室や場所の掃除(お礼)などをしなければならない週です。
 最後の3日間、学習・生活のまとめをしっかりとするとともに、次の学年へのつなぎをみんなでしていく時間したいと思います。
  
 ところで、児童会が中心になって行う東北関東大震災の募金活動が、明日から始まります。ご協力をお願いします。また、市全体のPTAで行う募金もあります。後日連絡をしますので、ご協力をお願いします。

不易と流行 (H23.3.20)

 卒業式が終わった後、毎月発行の「元気もりもり通信」と「かわら版」、そして見守り隊の募集案内を町会長さんのお宅へ届けに回りました。
 その際に、どの会長さんとも卒業式のことが話題になり、子どもたちのすばらしい姿に感激したというお話をいただきました。改めて卒業生のたくましく育った姿、そして在校生のしっかりした態度に、子どもたち自身のがんばり、支えてくださったご家族に感謝をするところです。
 ご来賓としてご出席していただいた方の中で最も多く話題になったのが、「蛍の光」と「仰げば尊し」です。卒業式でこの2曲が聞け、久しぶりで感激したとか、自分の卒業のときを思い出したというお話をいただきました。
 時代の流れに合わせて、新しいことをどんどんと取り入れ、新しいことのチャレンジしていくことはとても大切だということと同時に、これまで大切にしてきたことをしっかりと守り、つなげていくことの大切さを、お話を聞きながら思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期児童会役員(H23.3.17)

 明日は、卒業式です。
 今日まで、後期児童会会長の木内さんを中心に、副会長の石黒くん、服田さん、書記の石黒くん、宮越さんの5人が協力し合い一生懸命活動してくれました。
 あいさつ運動、赤い羽根募金、送る会と、児童会が中心となって企画から活動を行った行事です。また、現在活動中の東北関東大震災の募金活動は、児童会と6年生が考案して行われています。6年生が卒業した後は、5年生が募金活動を引き継ぎます。児童会の活動も後輩へと引き継がれていきます。
 半年間、おつかれさまでした。
画像1 画像1

卒業式予行 (H23.3.17)

 卒業記念品授与式が終わった後、4年生から6年までが体育館に入り、明日の卒業式の予行練習を行いました。
 今週月曜日からかぜ・インフルエンザが学年の偏りなく流行っています。特定のクラスではなくすべてのクラスで数人ずつ欠席していて、今日の欠席人数は、今年度、最も多い欠席者数でした。
 そのような状況ですから、予行練習もポイントを確認するだけで終わりました。当初の計画では午後に卒業式の準備をするところでしたが、準備を午前中に行い、給食後に一斉下校で全員帰るということになりました。
 明日の卒業式、6年生の児童が全員、出席できることを強く願っていますし、連休明け、子どもたちが元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北関東大震災の募金活動が始まります(H23.3.16)

 先週の東北関東大震災を受けて、子どもたちが「自分たちに何かできることはないか。」と考え、児童会を中心に募金活動を行う事にしました。児童会役員が中心となり、放送で呼びかけたり、呼びかけのプリントも作ったりしました。
 卒業を間際に控えた6年生では一足先に募金活動が始まりました。他の学年でも来週の火曜日から活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も穏やかに (H23.3.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、写真は5時間目が終了し、下校の集合場所に移動する1年生、2年生の子どもたちとと先生方です。
 穏やかで、暖かい空気の中、先生と子どもたちが楽しそうに話をしながら、集合場所に向かってます。
 11日の大地震以来、被災の状況、救助の様子、避難場所で求められているもの、原発の事故など、心が痛くなる報道が続けて流れています。
 子どもたちと会話をし、子どもたちの普段と変わらない様子を見ながら、今、こうしていられることに、とても感謝をしています。
 放課や給食の時間に子どもたちと聞いてみると、「避難する場所を家族で確認したよ」「節電を心がけるようにしているよ」「みんなで募金をしようよ」といったことを考えていました。児童会を中心に、子どもたちでできることを、自分たちで考えさせていきたいと思います。

子どもたちの手で卒業式の準備を (H23.3.15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入り、校内の掲示板に卒業を祝う掲示がどんどんと進められています。
 18日、金曜日が卒業式。今、子どもたちと先生方が力を合わせて、卒業式に向けた環境整備をがんばっています。
 在校生が一つ一つの掲示物を作る中で、一緒に作業をする中で、卒業生への思いが高まり、取り組みを通して在校生が次の担い手として、意識を高めてくれることを期待しています。

一人一鉢 (H23.3.14)

 一人一鉢運動で12月に植えたパンジーが、この冬の寒さで思うように大きくならず、花もなかなか開かないので困っていました。
 2月に入り、少し春らしい日もありましたが、つい最近まで雪が待ったり、今週の予報でも水曜日、木曜日あたりにまた寒くなる予報が出されています。
 一人一鉢で植えたパンジーは卒業式の会場に飾る予定で、子どもたちがこれまで育ててきましたが、このままではということで、先週から急遽、理科室を締め切り、冷たい風や雨にあたらないようにして、成長をうながしています。土日が暖かかったこともあり、つぼみが膨らみ始め、花が咲きはじめました。このままうまく成長してくれ、卒業式の会場をきれいに飾ってくれることを願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時朝礼で (H23.3.14)

画像1 画像1
今回の東北・関東を中心にした巨大地震、報道によれば「気象庁がマグニチュードをこれまでの8.8から世界最大級の9.0に修正、この巨大地震を「東日本大震災」とした。また、津波によって壊滅的な被害を受けた市町村で連絡が取れず安否不明の方が数万人になる。」とありました。
 学校では、今朝、臨時に朝礼を行いました。
 校長先生から、今回の巨大地震の被災の状況、被災された方々に対するお見舞い、日ごろから私たちがしておかなければならないことなどについてお話がありました。その後、全員で黙祷をしました。
 現在、10万人の自衛隊の方々、警察・消防関係、海外の救援隊の方々など、多くの方々が被災地に救援に向かっています。また、東京を中心に今日から計画停電をはじめるという報道もありました。こうした停電の実施は、第二次世界大戦後では初めてで、首都圏の暮らしや企業の活動に大きな影響が広がるということが言われています。
 今日の朝礼の校長先生のお話しの中でもありましたが、自分たちが今できること、被災された方々の今後を支えるためにできること、子どもたちと考えていきたいと思います。ご家庭でも、ぜひ、お子さんと考える時間を作っていただきたいと思います。

転倒防止の確認を (H23.3.13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日の大地震の発生以降、新聞・テレビは被害状況、被災された方の救出等の報道ばかりです。時間の経過とともに、被害の状況が明らかになり、今回の地震の大きさに驚くばかりです。
 金曜日の夕方には校内施設の点検をしましたが、今朝からもう一度、校内の点検とテレビ・テレビ台、ロッカーなどの転倒防止がきちんとできているか確認をしました。
 ご家庭においても、転倒防止ができているか確認をしていただきたいと思います。

東北地方太平洋沖地震 (H23.3.12)

画像1 画像1
 昨日の午後、東北の太平洋沿岸でマグニチュード8.8という国内の観測史上最大の地震があり、その後の津波で大きな被害も出ています。地震発生後も今朝までに余震が繰り返し発生し、その中、長野県北部で震度6強の地震が発生しました。午前4時前には一宮でも余震と思われる地震が起きるなど心配な状況が続いています。
 新聞・テレビの報道で被害の状況が明らかになるについて、被災地においてこれ以上の被害が出ないことを願うばかりです。
 阪神淡路大震災などの大地震を教訓に、いざというときのご家庭での約束事、また準備をされてきたことと思いますが、今一度、ご家庭で話し合っていただき、確認をしていただきたいと思います。
(写真:中日新聞より)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。