最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:60
総数:600395
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

校舎増築工事の状況28(H21.12.8)

校舎増築もついに4階部分に達しました。安全シートで覆われているので外から工事の様子を見ることはできません。4階部分の鉄筋や木枠が組まれています。コンクリートが15日に注入されるということです。先日、現校舎の1階と2階の廊下部分の壁がくりぬかれ段差が付いていないか調査しました。(くりぬかれた部分は木製の壁が作られ見えません)もう少しで校舎の外側部分は完成しそうです。
画像1 画像1

役員会代表委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 落ち着いてゆっくり歩くろうか歩行めざして、一生懸命に知恵を出し合いました。

緑化委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 各教室の緑を増やすために、ペットボトルで鉢をつくりました。

飼育委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 飼育委員会としてこれから行っていきたいことや飼いたい動物を考えました。

放送委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 放送で使うコードを、使いやすいように巻き直しました。

環境美化委員会(H21.12.7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスのリサイクルボックスから紙を集め、まとめ、整理整とんをしました。

給食委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 みんなに呼びかけるポスターづくりをしました。

体育委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 みんながたのしく運動ができるように、ボールに空気を入れるとともに、新しいボールも増えました。

保健委員会(H21.12.7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 器具の手入れやトイレットペーパーの補充を行いました。

広報委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 折り紙を切って、冬らしい掲示物の作製をしました。

図書委員会(H21.12.7)

画像1 画像1
 各クラスのかりた本の冊数をシールをはってあらわしました。

避難訓練を行いました(H21.12.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に避難訓練を行いました。冬季の避難訓練は、火災を想定しています。避難開始から3分57秒で運動場へ整列し、点呼を終えました。避難した後、消防署員の方から「校舎内の消火器がどこにあるのか覚えておくことも大切だ。」というお話を伺いました。この後、1〜4年生がスモークハウスを使った煙の中の避難の仕方を訓練しました。

サッカークラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 今日は、試合を行いました。

茶道教室クラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 本当に様になってきました。

野球クラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 野球大好き少年たちです。第1球「ボール」。

囲碁クラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 奥が深くて、楽しそうです。

パソコンクラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 今日は、学習発表会の掲示物づくりをしました。

クッキングクラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 今日は、ケーキにデコレーションをしました。

図工クラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 納得のいくものができました。

手芸クラブ(H21.11.30)

画像1 画像1
 みんな一言もしゃべらず、真剣に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 安全の日

学校紹介

学校評価

学校運営協議会

元気もりもり通信 食育

一宮市の食育推進資料

食育授業指導案

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。