最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:125
総数:598514
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

図工

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(水)、各学年の最後の図工製作作品です。5年生は「光とかげ」を利用したファンタジーランド、3年生は、「みんなでつくろうゆめの町」です。みんな楽しそうに熱心に取り組みました。

3月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、交通安全の日、あいさつの日、缶ちゃんの日でした。朝、危険箇所に先生が立って登校指導、あいさつをしました。また、多くの子がアルミ缶を持ってきてくれました。ボール等の遊具を買うことができます。ご協力ありがとうございました。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(月)、3年生が、理科の実験で学習した「磁石を使ったおもちゃ」を組み立てていました。磁石の動かし方で変わるおもちゃの動きを不思議そうに観察していました。
4年生の音楽の授業風景です。先生のピアノ伴奏に合わせ、リコーダーと歌で合奏をしていました。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業生を送る会が終わり、卒業式に向けて準備が始まりました。6年生から在校生に向けたメッセージが張り出されています。体育館や教室は油引きが終わり、準備が始まりました。

お世話になっている方々

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週、お花の先生が生け花を変えにきてくださいます。季節の花が学校をいろどり、訪れる方々を和やかな気持ちにしてくれています。
 ゲストティーチャーの方々が、畑の草取りをしてくださいました。野菜の成長のために大事な作業です。こうした日常の手入れがあって、立派な野菜が育っていきます。

卒業生を送る会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(水)、卒業生を送る会を金曜日に控え、各学年が練習に励んでいます。3年生の練習風景です。大きな声を出して、心を一つにして練習しています。

卒業生を送る会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(木)明日の卒業生を送る会に向けて各学年が練習に励んでいます。
心をこめて歌います。

体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(木)まだ風は冷たいですが、日ざしが強くなり、運動場では3年生がサッカー型ゲームの練習をしていました。男子が女子にアドバイスの声をかけていました。

家庭科会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(水)6年生が家庭科授業のまとめとして、自分たちで献立を考えて調理実習を行いました。サンドイッチやお好み焼きなど野菜を使っていろいろ工夫して、楽しく調理し会食しました。

おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(月)これまでがんばった人たちの表彰式がありました。
読書感想文、読書感想画、読書郵便、丹陽中学校区青少年健全育成会標語・ポスターと多くの子が表彰を受けました。それぞれの子が一生懸命やった成果が出てよかったです。

エコスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
エコスクールでがんばった成果を市の環境課の方から、表彰していただきました。
今後も資源回収や節電・節水に努めていきたいと思います。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(金)、保健委員会の子が、水質検査をしています。おかげで安心して毎日水を使用できます。図書委員会の活動である「読書マラソン」を達成した子たちのカードです。たくさんの子が本に親しむことができました。

ペア学年

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(金)ふれあいフェスティバルを行っている時の様子です。6年生と1年生が、なかよく行動をしていました。お互いを思いやって行動していた心温まる一こまです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 スクールカウンセラー(午前),ノーテレビ・ノーゲームディー
3/16 ミニ通学団会
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。