宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

5月30日の給食はチキンカレーライスです。

画像1 画像1
 5月30日月曜日。今日の給食のメニューは「チキンカレーライス 牛乳 アスパラサラダ ヨーグルト」です。総エネルギーは869Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はアスパラガスのお話です。アスパラガスの旬は、春から初夏にかけてです。日本では、北海道や長野県が主な産地です。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝を活発にし、たんぱく質の合成を助ける働きをします。その結果、健康で強い体を作り、疲れをとってくれます。旬の今たくさん食べたいですね。

5月27日の給食は野菜のうま煮です。

画像1 画像1
 5月27日金曜日。今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 野菜のうま煮 春雨のごま酢あえ 豆みそ」です。総エネルギーは840Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日は、五穀(ごこく)のお話です。五穀というのは、人が常食とする五種の穀物、米・麦・粟・豆・きびまたはひえ」など諸説あります。「いつつのたなつもの」「いつくさのたなつもの」とも読みます。昔から五穀豊穣(ごこくほうじょう)といって穀物が豊かに実ることを神仏に願をを書けたり、お祭りにしたりしました。

5月17日の給食は豚肉のアップルソース焼きです。

画像1 画像1
 5月20日金曜日。今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 豚肉のアップルソース焼き のりあえ のっぺい汁」です。総エネルギーは767Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は豚肉のお話です。日本では弥生時代の遺跡から豚の骨が出土していることからすでに古墳時代から豚肉が食べられていたことがわかります。豚肉の部位は、豚肩、豚ロース、豚バラ、豚モモ、豚ヒレに分類されます。今日は、豚ロースを使ったりんごベースのたれがおいしい焼き物です。

5月17日の給食は生揚げの中華煮込みです。

画像1 画像1
 5月17日火曜日。今日の給食のメニューは「わかめごはん 牛乳 生揚げの中華煮こみ もやしとほうれん草のナムル」です。総エネルギーは791Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はもやしのお話です。もやしも給食によく利用される野菜です。もやしは、主に穀類や豆類の種子を発芽させた新芽のことをいいます。ほかに豆苗(とうみょう)やカイワレ大根などももやしの一種です。ブロッコリーや赤キャベツの新芽も一種のもやしと言え、このような新芽野菜は、スプラウトとも呼ばれます。

5月16日の給食は大豆の磯煮です。

画像1 画像1
 5月16日月曜日、今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 大豆のいそ煮 ほうれん草と卵のごまあえ 青のり小魚」です。総エネルギーは860Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日はほうれん草のお話です。給食でもほうれん草は、出番の多い野菜の一つです。和食では、おひたしやごまあえ、しらあえ、といったあえものや鍋物に利用されます。洋食ではソテーやオムレツの具やポタージュ、サラダなどに使われます。

5月2日の給食はけんちん汁です。

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん、牛乳 納豆 ひじきのいため煮 けんちん汁です。総エネルギーは799Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はひじきのお話です。ひじきは、海藻の一種です。ひじきは、カルシウム、鉄マグネシウムが豊富に含まれ、貧血や骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防に有効です。またイライラや不眠を解消し、気持ちを安定させてくれます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 郷土を学ぶ体験学習 職場訪問 あぶくま養護学校交流会
7/1 防犯教室
7/5 県陸上大会
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703