最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:97
総数:491791
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月19日 6年 タグラグビー

体育でタグラグビーを行っています。4年生の時から取り組んでいるので、パスもとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年 全国学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題用紙に向かってじっくり考え答えを書き込んでいます。
これまでの学習でどれだけ力がついているのか
確認テストに取り組みました。

4月17日 6年 ものの燃えるしくみを考えよう

理科でろうそくの火にふたをするとどうなるかの実験をしています。しばらくするとろうそくの火が・・・。どうしてでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 6年 いい姿勢で集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写の授業の様子です。
書写の授業のルールを確認しました。
漢字の特徴について意見を出し合いました。
自分の名前もていねいに書く練習をしました。
1年間がんばりましょう。

4月15日 6年 1年生とそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の児童が、1年生に掃除のやり方を教えています。一緒に教室をぴかぴかにしようね。

4月15日 6年 翼をください

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3限、高学年音楽室から美しいハーモニーが…。
それは、6−1の「翼をください」でした。みんな一生懸命に歌っています。

4月15日 6年 英語で歌おう!

英語の授業の様子です。画面の音楽にあわせて、英語で歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 6年 体育の授業がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。
準備運動もしっかり行います。
精一杯走り込みました。

4月11日 6年 基本的人権とは

社会の授業の様子です。基本的人権について学んでいました。自分たちの生活に大切なものだということを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 6年 集中しています

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が集中して計算ドリルに取り組んでいます。
すばらしいですね。

4月10日 6年 最高の1年にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学活の様子です。
学級目標を決めるために各班でアイデアを出し合いました。

4月9日 6年 学級目標を考えよう

今年1年間のクラスの目標を決めています。グループでなぜその言葉にしたいかを話し合いながら目標案作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 6年 最高学年としての心構え

今日は学年集会をしています。学年主任の先生から最高学年としてどのように1年間過ごせばよいかの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 6年 元気いっぱい!

新学期2日目、6−1は全員出席でした!
素敵な笑顔で記念写真!最上級生として頑張っていこうね。
画像1 画像1

4月8日 6年 学級組織づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学級の組織づくりをしています。自分で決めた係です。責任をもって取り組んでいきましょう。

4月5日 6年 新しいクラスの様子

今年から最高学年の6年生。しっかり学校の顔となってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/21 消防操法訓練 8:30〜10:30(葉栗消防署)
4/22 【ク1 クラブ決め】聴力5年 6年学力調査質問紙(CBT)
4/23 家庭訪問 短縮4時間  聴力3年
4/24 家庭訪問 短縮4時間 聴力2年
4/25 ミニ通 聴力1年たんぽぽ
4/26 1年生を迎える会 聴力再検査
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553