最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:37
総数:491820
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月16日 6年 復習の成果を発揮!

昨日まで学習内容の復習に取り組んできました。小学校最後のCRTです。今日、明日ともっている力を存分に発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 6年 学力テストにむけて

明日から学力テストを行います。テストに向け、今まで学習したことの復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 6年 スキルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝の時間はスキルタイムです。
来月行う己書で色紙に書く言葉についてクロムブックを活用し入力しています。

1月9日 6年 新学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の学活の様子です。
いよいよ6年間のまとめの学期となりました。
心新たにスタートですね。

12月22日 6年 3学期もがんばってくださいね

担任の先生からあゆみをもらいました。2学期頑張ったこと、中学校にむけて目標とするとよいことを担任の先生から聞きました。ご家庭でも、お子さんとともに振り返りをしてみてください。頑張った点をぜひ認めてやってください。色々な場面で子どもたちの成長が見られたよい2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 6年 小筆を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小筆を生かして年賀状を書きました。
ていねいな文字で相手のことを思って心を込めて書くことができました。

12月21日 6年 元気いっぱい6年生

6年生は寒い日でも元気いっぱい体育をしています。今日はコーンを使って的当てドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 6年 発表に向けたスライドづくり

3学期の学習発表会で今まで調べ学習をしてきたSDGsについて発表します。今日は今まで学んできたことをスライドにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年 走って 跳んで

体育でハードル走に取り組みました。さすが6年生です。ハードルを跳び越えるフォームが美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 4年 パスをつないで

体育でソフトバレーボールに取り組んでいます。ネットをはさんでのラリーはなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 6年 反比例と比例のちがい

反比例について学習しています。今日は反比例と比例のグラフの特徴にはどのような違いがあるのかをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 6年 仲間と共に考えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間では、学習発表会に向けて準備をしています。
これまで調べてきたことをまとめています。
班のみんなで意見を交換し
よりよい発表になるように頑張ります。

12月14日 6年 未来をつくるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間の様子です。
クロムブックを活用しデータを収集したり
分析をしました。

12月13日 6年 世界の素敵をさがそう

ビデオでアルプス地方の英語での紹介を見ながら、素敵だと感じるところをさがしました。マッターホルンの風景やおいしそうなチーズフォンデュなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 6年 反比例するかを調べよう

表を見て反比例しているかどうかを確かめています。表のたてやよこの数量の関係を見て、その変化から考察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 6年 調べたことを発信しよう

国語で日本の文化について調べ、その良さを他の人に伝えるためのパンフレットづくりをしています。衣・食・住についてグループごとに伝えたいことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年 ナイスシュート!

体育でバスケットボールに取り組んでいます。今日はゲームを行いました。素早い動きでゴールを狙っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年 比例と反比例

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業の様子です。
自分でじっくり考え答えを求めることができました。

12月6日 6年 てこがつり合うときの関係は?

実験の結果をもとにてこについてまとめています。てこがつり合う関係を力点、作用点、支点という言葉を使って説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 6年 美しい音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からリコーダーの美しい音色が響いています。
もののけ姫を上下のパートに分かれて演奏しました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 会計監査委員会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553