最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:112
総数:492242
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月13日 6年 ペアでなかよく

今日のふれあいタイムはペア学年での活動です。児童会が作ったクイズの動画を見てペアの1年生の子とクイズの答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 6年 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの授業の様子です。今日はつなぐことを意識して試合を行いました。つないたボールが相手のコートに決まるなどして、たいへん盛り上がりました。

7月13日 6年生 暑中お見舞いを書いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑中見舞いのはがきを書いています。
夏らしい絵をクロムブックで検索している児童もいます。
文章も考え、丁寧な字で書くことができました。

7月12日 6年 暑い日のプールは最高!

今日の体育は水泳です。水の中はとても気持ちよく、みんな楽しそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 6年 植物と空気のかかわり

理科の授業でホウセンカを使って空気とのかかわりを調べています。袋の中の酸素と二酸化炭素の量は陽に当てた時と当てない時では同地学化を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 6年 漢字はかせ

1学期の習った漢字がしっかり覚えているかを確認をしています。夏休みに入る前までにきちんと習得しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 6年生 音を聴き合いながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カノンを演奏しています。
それぞれの旋律に分かれて、先に演奏した旋律を追いかけるように後の旋律を演奏します。
お互いの音色を聴きながら高音もしっかり響かせて演奏することができました。

7月7日 6年 SDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はSDGsすごろくを行いました。すごろく内のクイズなどを通してSDGsに触れました。
・貧困の人がたくさんいると知ったので、募金を少しでもしたい。
・水が飲めない国があると知って驚いた。水を無駄にしないように大切にしていきたい。
・世界では食べたくても食べることのできない国があると知った。食べ物があることに感謝し、残さず食べるようにしていきたい。
などの感想を持つことができました。しっかりと考えを持つことができました。

7月7日 6年 進んでお手伝い

月曜日から保護者懇談会が始まります。来週も暑い日が続きそうなので、保護者が待っている廊下に送風機を運んでくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 6年 手洗いで洗濯をしよう

服の手入れのしかたを家庭科で学習しています。家庭では洗濯機で衣類を洗いますが、ひどい汚れを落とすときには手洗いが有効であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 6年 みんなでボールをつないで

今日の体育はソフトバレーボールです。みんなで協力してボールをつなごうとしていますが、なかなか思ったところにボールが飛んでくれなくて苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 6年 生物どうしの関わり

画像1 画像1
理科で食物連鎖について学習しています。植物を食べる動物がいて、その動物を食べる動物がいてと生物同士が命でつながっていることを知りました。
画像2 画像2

7月4日 6年 無人島に持っていきたいものは…

総合でSDGsに関わる授業を行っています。無人島に持っていくものを考えるグループ学習を通して、物がないと人は生活に困ることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTとスピーキングテストを行いました。自分のおすすめの国について、英語で紹介ができました。明るく話しており、本当に行きたいと思えるような英語になっていたと思います。

7月3日 6年 記録からわかることは?

算数で資料の調べ方について学習しています。今日は中央値の求め方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年 つながりに気をつけて

書写で「思いやり」という字を書いています。文字の大きさだけでなく、配列や点画のつながりに気をつけて清書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国土の統一について学習しています。
教科書を調べてわかったことをノートにまとめています。
どの子も集中して授業に取り組むことができました。

6月27日 6年 夏をあらわす言葉

夏の風景をあらわす言葉を学んでいます。「立夏」「小満」「夏至」…などいろいろな言葉がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は市民会館で観劇会が行われました。あっという間の1時間でした。劇を通して、友だちの大切さに気づいたという感想を持った子が多くいました。道具に頼らず、自分の力で行うことの大切さに気づく子もいました。自分なりの考えが持てたことに意味があると思います。普段とは違う形でしたが、しっかりと勉強ができましたね。

6月23日 6年 文の組み立てを考える

国語で文の組み立てを学習しています。主語、述語やどの言葉がどのことばに係っているかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553