最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:28
総数:492456
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月8日 6年 理科テスト返し

画像1 画像1
理科「ものの燃え方」のテスト返し、直しを行いました。間違えた部分をしっかり分析して、次に生かすことができています。

5月2日 6年 ペア学年ふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアである1年生と自己紹介やゲームをして楽しく遊びました。実行委員の6年生の司会も頼もしく、みんなが楽しめるように明るく司会を進行することができました。1年生に優しく接し、仲を深めることができたと思います。これからもペアで関わる機会が何度かあると思います。仲良くしていきましょう。

5月1日 6年 文字と式

画像1 画像1
算数では、文字と式の学習をしています。
グループで協力して、xにどの値を当てはめれば筆記用具が買えるかを求めることができました。

5月1日 6年 文字を使って表そう

算数で文字の式について学習しています。
今日は関係を文字を使って表す練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 6年 1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生をむかえる会がありました。「おめでとう」という気持ちを込め、作ったメダルをプレゼントしました。また、小学校を支える6年生のお兄さん、お姉さんとして優しく接することができました。ゲームやクイズをして交流し、仲を深めることができました。来週はペア学年ふれあい遊びがあります。そこでもまたお互いのことを知り、仲を深められるようにしていきましょう。これからも1年生に学校のことを教えてあげてくださいね。

4月28日 6年 夏を涼しくさわやかに

家庭科で快適な生活について学習しています。
これからだんだん暑くなってきます。どうすれば涼しくさわやかに生活できるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 6年 ペア学年との名刺交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の1年生をむかえる会の前に、お互いの顔や名前を知ることができるよう、ペア学年での名刺交換を行いました。最高学年であるお兄さん、お姉さんとして優しく接することができました。1年間仲良くしていきましょう。

4月27日 6年 算数

算数の授業です。
円について学習をしています。
コンパスを上手に使うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 6年 タブレットを使って復習

画像1 画像1
デジタルドリルを活用して漢字の復習をしました。
学習にタブレットを有効利用しています。
画像2 画像2

4月26日 6年 社会

社会の授業の様子です。
基本的人権の尊重について学習しています。
いい姿勢で話を聞くことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 6年 線対称な多角形

いろいろな多角形が線対称になっているか調べています。
対称の軸は1本とは限りませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 6年 音楽

画像1 画像1
音楽では、おぼろ月夜の学習をしています。合唱やリコーダーで練習をしました。

4月24日 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会に向け、絵の具を使って着色の練習をしました。着色をするときのポイントを意識しながら、一生懸命取り組むことができました。

4月21日 6年 1年生のために…

ペア学年の1年生のために歓迎のメダルづくりをしています。来週の1年生を迎える会の前にプレゼントします。楽しみにしていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 6年2組 体育

体育の授業の様子です。
タグラグビーを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 6年1組 家庭科

家庭科の授業の様子です。
朝食の役割について学習をしました。
栄養素も考えながらバランスよく食べることの
大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 3年2組 音楽

音楽の授業です。
「世界のともだちと歌で仲良くなろう」
生き生きとした歌声が音楽室に響き渡ります。
ピアノ伴奏に合わせて正しい音程で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 6年 日本国憲法について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で日本国憲法について勉強しています。
どのようにつくられたか、どのような内容かを学んでいます。

4月18日 6年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気体検知管を使って、酸素や二酸化炭素の量を調べました。初めて使用する実験器具に興味を持ちながら、楽しく学習・実験をすることができました。また、石灰水を使って二酸化炭素があるかどうかを調べました。白く濁った石灰水を見て、「おー」と歓声が上がりました。

4月18日 6年 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の委員会活動がありました。委員長を決めたり、仕事内容を先生に聞いたりしました。学校の中心となってがんばって働き、よりよい学校づくりを目指していきましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 【ク1】
5/9 6年生個人写真 クラス写真
5/10 SC来校(PM)
5/11 引落日 ミニ通学団会
5/12 避難訓練 尿検査2 4時間下校
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553