最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:37
総数:491820
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月19日 6年 明日の終業式に向けて

明日、6年生は屋内運動場を行います。そこで校歌を斉唱するのでそのために練習をしました。その校歌を1年生の子たちも聞かせてもらっていました。明日は全校を代表しての校歌斉唱となります。素晴らしい歌を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年 タグフットボール

体育でタグフットボールに取り組んでいます。チームで作戦を練りながら、相手を攻めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 6年 どんなことがわかるかな?

算数で資料の整理について学習しています。実際に自分たちでいろいろな先生にも質問をして、その調査結果をもとに整理し、どのようなことがわかるかを分析しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 6年 プログラミング学習

葉栗北小では一宮市で導入されたクロムブックを活用して、プログラミング教育を進めています。今日は基本的な操作を習得するため、基本プログラムを自分の工夫を凝らして変更していくことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 4年 「けテぶれ」がんばっています

画像1 画像1
葉栗北小では4年生から6年生までが「けテぶれ」に取り組んでいます。「けテぶれ」とは、「計画→テスト→分析→練習」という自己改善のサイクルを回す勉強のしかたです。4年生の廊下にはその頑張りが掲示されています。
画像2 画像2

7月12日 6年 1学期の成果発表

今日は1学期最後の音楽の授業です。担任の先生を招待して1学期の学習の発表会をおこないました。合唱、鍵盤ハーモニカ演奏、リコーダー演奏と習った成果を存分に見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 6年 献立づくり

家庭科でいろいろな食材を使い、ご飯とみそ汁を中心とした1食分の献立を考えています。自分で考えた献立を夏休みに家で作ってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 6年 統計学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の算数の学習では、「コロナ禍で運動不足の子が増えている」という課題を、様々なデータをもとに、解決策を考えていこうという活動をしています。今日は、そのためのアンケートを2年生、5年生に実施し、データの整理の仕方を学びました。

7月7日 6年 生き物のつながり

今日の理科は、自分たちで調べた生き物の「食べる・食べられる」関係を発表しました。その発表内容から、生物の間にはどのようなつながりがあるのかを考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 6年 英語の授業

今日はALTの先生と発音の勉強です。先生の話した単語と同じ発音の単語はどれかを当てる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 6年 未来をつくるわたしたち

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の総合学習は『未来をつくるわたしたち』と題し、学びを進めています。今日の授業では、SDGsスタートブックという教材で、SDGsとは何か、また、貧困や飢餓に関する問題について考えました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553