最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:105
総数:491590
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月30日 今年度初のクラブ

 今日は、今年度初めてのクラブがありました。6年生の子どもたちは、4・5年生と仲を深めるチャンスを生かせたでしょうか?卓球クラブは、得意な子と初めてやる子、学年などの垣根を越えて楽しく関わり合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 6年 かける数と積の大きさ

算数でかける数と積の大きさのきまりについて考えました。
みんなきまりに気づき、すらすら練習問題も解けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年 算数でタブレット活用

小数×分数のかけ算のしかたについて考えました。
タブレットで自分なりにやり方を考えをまとめ、みんなで説明しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年 スポーツテスト

今日は屋内運動場でシャトルランの記録測定を行いました。
スポーツテストの中でも特にきつい種目ですが、子どもたちはよい記録を出そうと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 6年 計算をマスターしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は算数で「分数×分数」の計算の練習をしました。
少しでも早く正確にたくさん解けるよう、たくさん練習問題に取り組みました。

5月18日 6年 プログラミング学習

今日はchromebookを使ってプログラミングの勉強をしました。
少しプログラムを変更するだけで画面のキャラクターの動きが大きく変わり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 6年 道徳「六年生の責任って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は最高学年としての自覚について話し合いました。
自分たちは6年生として、学校のためにどうしてかよいかについて考える良い機会となりました。

5月17日 6年 書写

今日は習字で「湖」という字を練習しました。
3つの部分の組み立てを考えながら、バランスに気を付け書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 6年 スマホ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の三時間目、スマホ安全教室がありました。
リモートでの開催でしたが、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
スマートフォンなどのICT機器が身近になりつつある今、それらの危険性を十分に理解したうえで、上手に活用できるようになってほしいです。

5月13日 6年 書写の時間

6年生は書道に取り組んでいます。
今日は『草原』という字をとめ・はね・はらいに気を付けて清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 6年 道徳 長所を知ること

道徳で「長所を知ることはどうして大切なのか」について考えました。
みんなと話し合うことで長所や短所を知ることの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 6年 くるくるクランク

図工で「クランク」の仕組みで動く作品作りをしています。
クランクの動きの特徴を生かし、自分のイメージをふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 6年生 理科の実験

 6年生の理科は、「ものの燃え方」の単元から始まりました。この単元は、理科室で実験を行うことが多かったので、実験結果から何が分かるかをグループで確かめながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553