最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:37
総数:491850
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月16日 6年 今年初の水泳

昨日がプール開きでしたがあいにくの天気であったため、今日が最初の水泳の授業になりました。6年生からのスタートです。
曇天で水温が上がらず、少し水は冷たかったのですが、子どもたちは楽しく水泳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 伝え合い 学び合い

算数でタブレットを活用して学び合い学習に取り組んでいます。
今日は(分数)÷(分数)の計算のしかたについて、自分なりに考えた計算方法をタブレット上にまとめ、友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 6年 英語の授業

今日は他の国や地域への旅行をすすめる表現の仕方について習いました。
まず、それぞれの地域の観光名所を聞いてどの国かを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 6年 調理実習 その2

野菜を炒める段階に入りました。フライパンさばきは一流の調理人のよう(?)です。
完成した「いろどり炒め」をお世話になっている先生にも届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 6年 調理実習 その1

今日は6年1組が調理実習です。
「いろどり炒め」の調理に挑戦しています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年 調理実習

 6年2組は本日調理実習で、彩り炒めを作りました。にんじん、ピーマン、ハム、玉ねぎを火が通りやすいように気を付けて切りました。野菜嫌いの子もおいしく食べれるくらい上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年 ラインに向かってまっしぐら!

6年生は体育でフラッグフットボールを行っています。卵型のボールにみんな四苦八苦しています。キャッチボールの練習をしてから、実戦形式のゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年 「いろどり炒め」をつくりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の子たちが、野菜を使って「いろどり炒め」をつくりました。感染症対策のため、調理実習はずっと中止していたので、6年生の子にとっては小学校ではじめての調理実習です。
今日は感染症対策としてクラスを2分割しての実習としました。
みんな生き生きと活動しています。完成した「いとどり炒め」もとてもおいしそうです。

6月10日 6年 ことばを選んで短歌をつくろう

国語で短歌を作りました。
生活の中の様々な場面から、自分が楽しくなる場面を短歌にして墨と小筆で紙に書いて掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 6年 学校公開の様子

2時間目の授業の様子です。
1組は道徳の授業です。みんな真剣に先生の問いかけに対して自分の考えをこたえていました。
2組は算数の授業です。今日は分母の異なる分数同士のたし算について習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 6年 ご飯は口の中でどうなるの?

ご飯は口の中に入るとどうなるかについて考えました。
いろいろと予想を立ててから、実験してみました。
ヨウ素液をたらしたら、色が変化しましたね。
これはどういうことか・・・わかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年 洗濯実習

 家庭科で洗濯の実習を行いました。手で自分たちの服を洗うというのは初めてという子どもたちが多いようでした。あいにくのお天気でしたが、しわを伸ばして干したり、よく絞ったりと意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 6年 レッツ トライ!

体育でタグラグビーに取り組んでいます。
プレイヤーの腰にの左右2本のタグつけ、このタグを相手プレイヤーが取る事で、タックルの代わりとなります。
タグをとられないようによけながら、トライに挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 今年度初のクラブ

 今日は、今年度初めてのクラブがありました。6年生の子どもたちは、4・5年生と仲を深めるチャンスを生かせたでしょうか?卓球クラブは、得意な子と初めてやる子、学年などの垣根を越えて楽しく関わり合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 6年 かける数と積の大きさ

算数でかける数と積の大きさのきまりについて考えました。
みんなきまりに気づき、すらすら練習問題も解けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年 算数でタブレット活用

小数×分数のかけ算のしかたについて考えました。
タブレットで自分なりにやり方を考えをまとめ、みんなで説明しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年 スポーツテスト

今日は屋内運動場でシャトルランの記録測定を行いました。
スポーツテストの中でも特にきつい種目ですが、子どもたちはよい記録を出そうと努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 6年 計算をマスターしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は算数で「分数×分数」の計算の練習をしました。
少しでも早く正確にたくさん解けるよう、たくさん練習問題に取り組みました。

5月18日 6年 プログラミング学習

今日はchromebookを使ってプログラミングの勉強をしました。
少しプログラムを変更するだけで画面のキャラクターの動きが大きく変わり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 6年 道徳「六年生の責任って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は最高学年としての自覚について話し合いました。
自分たちは6年生として、学校のためにどうしてかよいかについて考える良い機会となりました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553