最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:37
総数:491847
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月21日 6年 読書感想画

今日は読書感想画の制作を進めました。
色遣いを工夫しながら丁寧に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 6年 比例・反比例(校内研究授業)

「比例・反比例」の単元で自由進度学習に取り組んでいます。1時間の中で自分のめあてを決め、自分で調べたり、教え合いをしたりして習熟を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 6年 物語から想像を広げて

先生に呼んでもらった物語から想像して絵をかいています。淡い色づかいが素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年 明治の国づくりを学ぶ

社会で明治時代について勉強しています。明治の国づくりがどのようにして行われたか動画を見て大切なことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 6年 楽しい学校生活を送るために(Q-U)

2回目のQ−Uを実施しています。アンケートの結果を子どもたちのこれからの学校生活に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年 アンサンブルを楽しもう

今日は鍵盤ハーモニカで演奏です。みんなで合わせて演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 6年 場面を想像して

読書感想画に取り組んでいます。今日は画用紙に下書きを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 6年 走って跳んで

ハードル走に取り組んでいます。今日はどうするとうまく障害を倒さず走り抜けられるかを考えながら何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年 教え合い 学び合い

6年生の算数の授業の様子です。先生が一人の子を教えている傍らで友達と教え合う姿がありました。仲間どおし教え合う姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年 拡大図をかこう

差数数で拡大図のかき方について学習しています。分度器やコンパスをどのように活用すればよいか一人一人で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 5年 ウォークラリー楽しいな

山の中でウォークラリー中です。景色も最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 6年 疲れを見せず元気に登校

6年生が3時間目から登校しました。昨日までの修学旅行での疲れはしっかりとれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 修学旅行 解散式

学校に到着し、解散式を行いました。代表の子が立派な振り返りのことばを述べてくれました。また、保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 多賀サービスエリア

多賀サービスエリアで休憩中です。15時30分に出発します。この後は学校へ直行します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 6年 修学旅行 帰路についています

京都南インターから高速に乗りました。バスの中はDVDを見てゆったりと過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 6年 レストランチャンバラで食事

修学旅行の最後の食事はカツカレーです。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 最後のお土産タイム

画像1 画像1
映画村の見学を終え、残った時間でお土産を買っています。
画像2 画像2

11月1日 6年 映画村で楽しんでいます

修学旅行の最後の見学地、太秦映画村です。雨も小雨で傘もいらないくらいです。しっかり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 鹿苑寺金閣見学

金閣しっかり見学ました。雨が降っていて大変でしたが、紅葉もしていてとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 廊下の音はなぜ?

二条城の廊下のうぐいすばりの仕組みを確認しました。すごい技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553