最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:104
総数:492097
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6年 修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺に着きました。
五重の塔を見学中です。

6年 修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた修学旅行に、全員揃って出発しました。
京都・奈良の歴史や文化をしっかり学んで来たいと思います。

10月11日 修学旅行のしおりの読み合わせ

画像1 画像1
 修学旅行のしおりの読み合わせがありました。どの児童も集中して話を聞いていました。充実した修学旅行にするために、忘れ物がないように気をつけたいですね。

10月8日 はぐりんピックの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 はぐりんピックの練習がありました。今日は大縄の入退場の練習で、きびきびとした6年生の動きは5年生の手本となっていたと思います。月曜日にも練習があるので、熱中症に気を付けて頑張りたいですね。

9月27日 6年家庭科

画像1 画像1
家庭科の授業でナップザックづくりをしています。班の中で助け合いながら取り組んでいました。完成が楽しみです。なお、写真は9月16日のものです。

9月14日 修学旅行実行委員

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行実行委員が動き始めています。修学旅行まであと約1か月。不安はありますが、当日に向けて頑張っています。

9月6日(月) 6年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の学年集会を行いました。
最高学年として、2学期頑張っていきたいことを一人一人考え、発表しました。

また、修学旅行に向けての話を聞きました。係の子を中心に、着々と準備が進められています。みんなで気持ちを一つにして、すばらしい修学旅行にしていきましょう。

8月25日 緑のカーテン

画像1 画像1
 昨日は、みなさんの元気な姿が見られて嬉しかったです!始業式まであとおよそ1週間、体調管理には十分気をつけて過ごしてくださいね。
 さて、みなさんは昨日の登校のときに保健室前にある緑のカーテンを見ましたか?実はこの緑のカーテン、3階の教室まで伸びていました。ところどころに綺麗な花が咲いていて素敵でした。ぜひ、学校が始まったら見上げて見て下さい。

7月26日 ききょうの花

画像1 画像1
 市制施行100周年を記念して地域づくり協議会の方から一宮市の花であるききょうを受領しました。一宮市の花は平成18年7月25日に市民投票によって決定したものです。6月〜8月に青紫・紫・ピンク・白の花を咲かせます。出校日にぜひ見てみて下さい。

7月14日 6年 サルビア植え

画像1 画像1
画像2 画像2
学校では,運動会に向けてサルビアを育てていく予定です。6年生は今日,サルビアを植えました。日差しが強く蒸し暑い中でしたが,一生懸命鉢に植えることが出来ました。

6月30日 6年体育 フラッグフットボール

画像1 画像1
6年生の体育では、フラッグフットボールを行っています。ボールを少しでも前に運ぶために各チームで作戦を立てて、全力で取り組んでいました。

6月16日 6年家庭科 洗濯実習

画像1 画像1
6年生の家庭科の授業では,自分の体操服を手洗いで洗濯しました。暑い中,全力で取り組んでいました。「体操服1枚を洗うのはこんなに大変なのか。」と洗濯の大変さを実感する姿もありました。

6月9日 6年 洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では家庭科の授業で洗濯実習をしました。汚れた体操服が綺麗になるまでがんばりました。天気も良かったので、昼にはほとんどの体操服が乾きました。

6月2日 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では「体のつくりとはたらき」の単元をやっています。今日は1分間の拍動数と脈拍数を調べ、酸素が体の中を運ばれる仕組みを考えました。

5月26日 6年書写

画像1 画像1
6年生の書写では,毛筆で書いた「歩む」「湖」を硬筆でも書いています。普段は元気な6年生ですが,字を書くときは集中して取り組んでいました。

5月19日 6年体力テスト

画像1 画像1
今日は体力テストでシャトルランを行いました。雨の日が続き,蒸し暑い中でしたが,一生懸命取り組むことができました。走っている児童を応援する姿も見られました。

5月12日6年 写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では図工の時間に写生大会に向けて絵を描いています。今日は、色の作り方を学び、2色以上の色を混ぜ、見たものに近い色をつくる練習をしました。影の部分や質感を意識して取り組む姿が見られました。

4月28日 6年 図工 写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では,写生大会に向けて作品を作っています。
描く場所を決め,鉛筆でスケッチをしました。どの児童も集中してとりくんでおり,作品の完成が楽しみです。
【写真は4月23日のものです。】

4月20日6年 ペア名刺交換

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・6年生のペアで名刺交換をしました。名前や好きなものを伝え合いました。金曜日には1年生を迎える会もあります。ペアで楽しめる会になるといいですね。

4月14日 6年 授業がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になり、少しずつ授業が始まっています。どの子も意欲的に取り組もうとする姿が見られ、担任も嬉しい気持ちになります。得意なことを増やしていきたいですね!
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553