最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:45
総数:491244
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月29日(火) 6年国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウズベキスタンについてのお話を聞きました。
ウズベキスタンの生活や学校などの質問もでき、学習しました。
民族衣装を着る貴重な体験もできよかったですね。

5月29日(火)6年 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール掃除をしました。
全校の子が気持ちよくプールに入れるように、プールのまわりの草を一生懸命とることができました。すばらしかったです。
みなさんよくがんばりました。プールの授業が楽しみですね。

5月29日(火)6年 プール清掃

 まもなく、着衣泳や水泳の授業が始まります。
 6年生が、プールサイドやトイレ、更衣室の清掃をしました。
 とってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽のテストでした。
リコーダーや鍵盤ハーモニカでの演奏を行いました。
練習の成果を生かし、上手に演奏できていました。
よくがんばりましたね。次の歌の練習もがんばりましょう。

5月23日(水)6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は調理実習です。
スクランブルエッグを作ったり野菜を炒めたりしました。
みんなで協力して、手際よく作ることができました。

5月22日(火)6年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の実験は、燃やす前と燃やした後の空気の違いを調べました。
二酸化炭素を含んでいると石灰水が白く濁ることを学習してから実験に取り組みました。
物を燃やした後には、二酸化炭素が多く発生することが分かりました。
みんなで協力して取り組めたこともすばらしかったと思います。

5月21日(月)6年 討論会をしよう

 国語の授業で討論会をしています。
 自分の考えを、根拠をもとにみんなに伝えます。
 聞いている人も、自分の考えと比べ、発言したり、考えを深めたりすることができるようにしていきたいと考えています。
 はっきりと聞く人に伝わる言葉で自分の考えを述べていました。

 今回の授業を、われわれ教師も研究協議をして、よりよい授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)6年 国語「討論会の準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
討論会で質疑応答の場面があります。どんな質問をされそうかを予想し、答えるうえで必要になりそうな資料をパソコンで調べたり、アンケートをとったりして集計を行いました。もうすぐ討論会の授業をします。準備が進んできましたね。

5月10日(木)6年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの1年生とともに、138タワーパークへ行きました。
前半は、スタンプラリーを行いました。
後半は、一緒にお弁当を食べたり遊んだりしました。
ペアの1年生に優しくすることができましたね。
これからも仲良くしていきましょう。

5月9日(水)6年 いろどりいため♪ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2組の実習です。
 分担された係の仕事をてきぱきと行い、とても速く完成しました。

5月9日(水) 6年 いろどりいため♪ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 手のあいた子は自分からどんどん仕事を見つけて、作るのと同時に片づけもやっていました。進んでできることってすばらしいですね!家でも、ぜひ挑戦してくださいね。
 
 

5月9日(水)6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生になってから初めての調理実習でした。
野菜炒めを作りました。
みんなで協力し、手際よく作ったり片づけたりすることができました。
すばらしいです。
おいしく作ることもできてよかったですね。

5月8日(火)6年 いろどりいため♪ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。今日は6年生になって初めての調理実習でした。
 みんな、自分の係の仕事に責任をもってがんばりました。せん切りやたんざく切りも上手です。

5月8日(火)6年 いろどりいため♪ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して手際よくできたので、ゆっくり味わうことができました。
 にんじんやピーマンが苦手な子も、おいしく完食することができました。

5月8日(火)6年 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学級討論会を行います。
今日は学級討論会の第1回目の授業でした。
討論会の進め方を動画で見て見通しをもったあと、
班ごとにテーマを考えました。

5月1日(火)6年 写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
写生会に取り組んでいます。学校内で自分のお気に入りの場所を描いています。
今日はいつもより短い時間でしたが、集中して頑張る姿が見られました。
5月末までの完成に向けて一生懸命がんばりましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式(予定)
卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553