最新更新日:2024/06/17
本日:count up77
昨日:27
総数:491323
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月27日(木)6年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽のリコーダーテストでした。「カノン」という曲を演奏しました。
途中で速いテンポの部分もありましたが、器用に指を動かして、きれいな音色を奏でていました。よくがんばりましたね。次の曲もがんばって練習しましょう。

9月26日(水)6年家庭科 ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のナップザック作りの様子です。ミシンボランティアのお母さん方にアドバイスをいただきながら、両わきや口あき部分を縫いました。慎重にミシンを操作しながら丁寧にできました。

9月23日(日)6年 組立体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生のメインの競技、組立体操『輝き』です。
笛や曲に合わせて、一つ一つの技を成功させました。
技だけでなく、移動や姿勢なども高学年らしいしっかりとした姿になっていました。
見ている人に感動を与える組立体操になったと思います。
全員がよく頑張りました。

9月19日(水) 6年家庭科 ミシン縫いスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はミシンを使って、ナップザックの両わきを縫いました。はじめは慎重に、操作を思い出しながら行いました。ミシンボランティアのお母さん方からアドバイスをいただき、全員今日の予定を終えることができました。ミシンボランティアのみなさん、ありがとうございました。

9月12日(水) 6年家庭科 ナップザック作り その1

 久しぶりの裁縫です。「玉止めって何だっけ?」「これでいいのかな」など、やや不安そうです。しるし付けや糸通しに苦戦しながらも、少しずつ思い出しながらがんばりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水) 6年家庭科 ナップザック作り その2

 グループで教え合いながらテープ付けやしつけ縫いをしました。来週はいよいよミシン縫いです。がんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(月)6年組立体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で、5・6年生は今年も組立体操をします。
今日は人間起こしという技の練習を練習しました。
難易度の高い練習ですが、成功に近づくように一生懸命練習をしています。
けがをせず、本番で成功できるように努力を積み重ねていきましょう。

9月3日(月)6年 始業式と学活

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は始業式がありました。
みんな元気よく登校できたことがよかったです。
2学期は行事がたくさんある学期です。
みんなでがんばりましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 通学団会 引落日 アウトメディアデー
3/13 短縮日課 油引き
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553