最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:95
総数:491691
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

12月13日 5年 百分率って何?

算数で百分率について学習しています。百分率とは何を表しているのかを値段を例にして考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 5年 鏡の特徴を生かして

ミラーシートの立て方や向き,材料のうつり方を試しながら,楽しい世界をつくっています。鏡にうつると,向こうに世界が広がっているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 5年 一宮市でおすすめの場所は?

今日はALTの先生との英語の授業です。英語で一宮市のおすすめの場所の紹介のしかたを学びました。138タワーやi‐ビルなどが紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 5年 人の誕生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業の様子です。
人の誕生について学習をしています。
教科書を読みわかったことをまとめました。

12月7日 5年 いろんな県の特産物を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図帳を見ながら特産物を見つけています。
その県の特色も知ることができます。
楽しく授業をすることができました。

12月7日 5年 あたたかいことば

画像1 画像1
担任からのメッセージです。

12月6日 5年 ミラクル・ミラーステージ

鏡に映る効果をいかした作品作りをしています。みんな思い思いの工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 5年 お話を読んで生い立ちをまとめよう

やなせたかしさんの自叙伝を学習しています。今日はやなせさんがどのような生涯を送ったのかを年表をつくりながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 5年 心を込めて歌います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の授業では卒業式の歌を練習していました。
児童たちは卒業式をイメージして一生懸命歌っていました。

12月4日 5年 寒さなんか吹っ飛ばせ!

1時間目は体育です。寒さを感じる様子もなく、タグラグビーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5年 割り切れないときには・・・

わり算で割り切れないときにはどのように表せばよいかを考えています。今まで習ったことを活用して考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 5年 外国について知っているかな

今日の英語はALTの先生からの外国に関するクイズです。白くてよく伸びるトルコの名物デザート、分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年 実験を振り返ろう

もののとけ方を調べる実験の復習です。
教科書の絵を見ながら、実験のしかたで間違っているところがどこかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 5年 読書感想画の色塗り

読書感想画も下書きの段階を終えました。自分のイメージした場面にカラフルな色を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年 どの部屋のゆとりが一番?

算数で部屋の広さと人数のちがいによってどの部屋が一番ゆとりがあるかを考えます。単位量当たりを計算して求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 5年 ミシンの使い方を練習

家庭科では次に行うエプロンづくりのためにミシンの使い方を練習しています。ミシンを使う前の糸のかけ方や下糸の出し方を全員が自分で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 5年 四角形を判別

プログラムを使って四角形を判別する方法を考えています。これまで学習してきたプログラム学習の応用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年 美しい響き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカとリコーダーのメロディーに合わせて
タンバリンとカスタネットがリズム打ちをしています。
気持ちを合わせて上手に合奏をすることができました。

11月15日 5年 納得いく作品に仕上げよう

読書感想画に取り組んでいます。少しでも納得がいく作品にするために、色の塗り方を先生から教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 5年 安全に過ごすために

今日は保健の先生が授業をしてくれています。生活の中でのけがを減らすためにどのようなことに気をつけるかをいろいろな場面を想定して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/3 入学式準備
4/4 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553