最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:91
総数:492399
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月2日 5年 針と糸を使って

今日の家庭科で、初めて裁縫セットを使いました。針と糸を使い、上手に玉結びや玉止めをすることができました。使いこなせるように、たくさん練習をしていました。
画像1 画像1

5月31日 5年 ナイスシュート!

体育でバスケットボールをしています。
今日は4か所のゴールに分かれてシュート練習をしました。
たくさんゴールにシュートが決まったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年 小数をかける計算のしかたを考えよう

算数で少し複雑な小数のかけ算について学習しました。
どのように考えると簡単に計算できるかを班で相談して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年 針と糸を使って

家庭科で針と糸を使って何が作れるかを考えました。
ナフキンやハンカチ、布マスクなど身の回りに自分で作れるものがあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年 英語の授業

今日もALTの先生との学習です。
先生の質問に対してみんな積極的に挙手をして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 5年 英語の授業

今日はALTの先生との時間です。
歌を歌いながら何月の言い方を勉強しました。
その後、友達の誕生日をたずねる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 5年 家庭科の授業

今日はゆで野菜サラダの作り方について勉強しました。
本当なら調理室で実際に作って食べるのですが、今年も今のところ感染症対策のため調理実習はできません。早く調理実習がしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 5年 音楽の時間

みんなとても真剣に取り組んでいます。
今日は手拍子も交えながら、鍵盤ハーモニカを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
国語の学習で、「話し手」「聞き手」「記録者」の3役に分かれてインタビューを行いました。質問をじっくり考えてから、インタビューを進めることができました。

5月17日 5年 インタビューをまとめて報告しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でインタビューした内容をもとに報告書を書きました。
「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てを意識しながらわかりやすくまとめました。

5月12日 5年 メダカが元気よく育っています

画像1 画像1
5年生廊下のメダカが、日に日に大きくなっています。5年生は一生懸命お世話をしてくれています。また、校長先生から卵と赤ちゃんもいただき、仲間もたくさん増えました。

5月9日 5年 身の回りを調べたよ

算数で身の回りのものの体積や容積を調べました。
1mのひもを使って長さを測り、そこから容積や体積を計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年 英語で自己紹介!

今日はALTの先生と英語で会話する練習をしました。
自分の好きなことなどを英語で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 5年 1立方メートルってどれくらい

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の体積の単元で、1立方メートルはどれくらいの大きさなのかを実際に作ってみました。予想よりも大きい立体で驚きました。連休でしっかりと体積の復習をしておきましょう。

4月28日 5年 家庭科の授業

新型コロナウイルスの影響でまだ調理実習ができません。
そのかわりに自分たちでお湯を沸かし、お茶を入れる実習をしました。
とても湯加減もよく、おいしいお茶を入れることができました。
GWに家族のために家でも挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5年 How are you?

今日の英語の時間はALTの先生と一緒に勉強です。
英語での会話が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 5年 図工 写生会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で写生会に向けてどのような構図にしようかを考え、遠近法を意識しながら下書きを行いました。次回からは画用紙に書き進めていきます。

4月21日 5年 学校公開の様子

5年生は1組が算数、2組が国語を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 5年 家庭科の授業

今日の家庭科は家庭で使う調理道具について勉強しました。
実際にガスコンロを自分たちで点火する練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 5年 知能検査

今日は1時間目から知能検査を行っています。
先生の説明を聞きながら、決められた時間内に問題をたくさん解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553