最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:28
総数:492454
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月24日 5年 正しい姿勢で丁寧に

今日の書写の時間の様子です。みんなきちんとした姿勢で手本をしっかり見て真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 5年 エプロンづくりも最終段階

先日の1組に続いて、2組もエプロンが完成します。最後のポケットをつけたら完成です。自分で作ったエプロンをつけてみるとよく似合いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年 この本、おすすめします

国語の授業で人に推薦したいおすすめの本を紹介する掲示物をつくっています。相手にどんなところがおすすめなのか理由も考えながら作文しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5年 自分のレベルでチャレンジ

体育で跳び箱運動をしました。いろいろな高さやマットで覆った跳び箱など自分のレベルに合わせて技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 自分のエプロンが完成!

家庭科で作っていたエプロンがだんだんと完成してきました。多くの子はポケットを付け終えたら完成です。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 ともなって変わる2つの数量

算数で関数について学習しています。今日はともなって変わる2つの数量の関係について表と式で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 5年 エプロン仕上げ

画像1 画像1
今日はエプロンづくりの仕上げでした。好きな刺繍をポケットに付けて完成です。個性豊かなエプロンがたくさん作れました。

2月17日 5年 電磁石の性質

画像1 画像1
電磁石の轍を引き付ける強さを強くするにはどうすればよいかを考えています。乾電池の数を変えたり、コイルの巻き数を変えたりして実験しました。
画像2 画像2

2月16日 5年 一筆一筆集中して

書写は「初春」という字を書いています。正しい姿勢で集中して書くことが大切!上手にかけているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5年 私たちのまわりの自然環境

社会で私たちの生活と自然環境について学習しています。今日は地図帳で世界自然遺産について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 5年 学び続ける教員

今日はアドバイザーに来ていただき、研究授業を行いました。
家族にしてもらって嬉しかった経験やありがたかった経験、逆に嫌だった経験などをもとに、道徳「祖母のりんご」の話を通して家族とは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 英語の授業

今日はALTの先生との授業です。自分の好きな季節について説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 算数「速さ」

画像1 画像1
算数「速さ」の単元の学習が始まりました。車が1時間ごとにどれだけの道のりを走るかを計算し、「時速」を使って表す方法を学ぶことができました。

2月9日 5年 精一杯生きるとは…

道徳で世界的なチェロ奏そう者の徳永兼一郎の話を読みました。終末期のがんにかかり、もうチェロを弾けるような状態ではない中,諦めずに練習を行い,コンサートをやりきった業績から精一杯生きるとはどういうことかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 5年 かがみのステージ鑑賞会

図工のミラクルステージが完成しました。今日はみんなで鑑賞をしています。みんな素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 5年 ミラクル!ミラーステージ

鏡にうつると,向こうに世界が広がっているように見えます。その特徴を生かして見え方をたしかめながら作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 複合語について考えよう

国語で複合語を学んでいます。先生の説明を聞き、自分たちで見つけた複合語について発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年 角柱について調べよう

角柱について特徴を調べるために、自分たちで三角柱の展開図を書いて、紙で組み立てています。どんな特徴があるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 5年 エプロンづくり

エプロンづくりも順調に進んでいます。来週ぐらいには完成しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年 鏡を生かして工夫しよう

図工で鏡の特徴を生かした見え方を工夫した作品作りをしています。鏡にうつると,向こうに世界が広がっているように見えるので、想像が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 短縮 事故けがゼロの日
2/28 短縮
3/1 短縮 避難訓練
3/2 通学団会
3/3 短縮
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553