最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:112
総数:492245
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月22日 5年 最後の音楽

 今日は5年生最後の音楽でした。来年度、リモートで式を行うとき用に校歌の撮影をしました。全力で歌う姿は、6年生になることを自覚した歌声でした。卒業式が終わった今週から最高学年としての生活は始まっています。今年度の残りわずかな時間を大切にし、締めくくっていきたいです。
画像1 画像1

3月15日 5年 サッカー

 5年生最後の体育は、サッカーです。温かくなってきたので、より活動的になり、元気に参加している子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) 5年生 完成!

画像1 画像1
これまで頑張って制作に取り組んできたエプロンがついに完成しました!
今日は、自分のこだわりポイントを伝え合っていました。

3月1日 明日は6年生を送る会!

画像1 画像1
明日の6年生を送る会に向けて、学年で出し物の練習をしました。
感染対策を徹底し、歌や呼びかけの練習に取り組みました。
当日は6年生にこれまでの感謝の気持ちが十分に伝わると良いですね。
素敵な会にしましょうね。

2月17日(木)5年オンライン朝の会

 5年1組では、朝の会からオンラインで連絡や担任の先生からのお話をしています。一人一人の表情を見ながら、元気な姿を画面上で確認して、担任の先生も安心していました。
画像1 画像1

2月16日(水) 5年生オンライン授業英語

 本日も5年1組では朝の会からオンラインによる学習支援をしています。1時間目はALTの先生と担任の先生によるティームティーチングの英語の授業でした。
 今日は試験的にクラスのみなさんの端末のマイクを同時にオンにして、ALTの先生の発音に続いて、クラス全員一斉に発音練習をしてみました。
 クラスのみなさんの発音はタイムラグもあまりなくきれいにそろって聞こえました。普段の授業の発音練習と変わることなく、英語学習が進んでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火)ハードル走

 外の体育が、ハードル走になりました。今日は、踏み切りやすい脚は右足か左足かを調べたり、ハードルを跳ぶ時のリズムをつかむための練習をしたりしました。

1組のみなさんは体育ができないと思うので、家でハードル走のポイントを調べたり、動画で見てイメージしたりすることで、来週からの体育につながると思います。元気な子は安全に気を付けながら、ストレッチや家でできるトレーニングなどしてみてもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火)5年生 オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組では、今日からオンライン授業を開始しています。担任教師は、いつものように教卓の前で、端末の中のクラスのみんなに向かって授業をしています。少しの間クラスのみんなに会えなくて寂しいですが、授業はいつもと同じように行われます。みんながんばろうね!

2月8日 5年 エプロン作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も5年生の家庭科はエプロンの制作を進めました。
本格的にミシンを使い始める子どもたちが多く、初めてのミシンに悪戦苦闘する姿も見られましたが、一生懸命に取り組んでいました。
素敵なエプロンの完成が楽しみです。

2月1日 学校公開日2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開がリモートで行われました。
5年1組では4時間目に道徳の授業がありました。
みんなの共有の場である広場で、キャッチボールをしてもいいじゃないかという中学生と、誰かが怪我をしてはいけないと主張する読書中のおじさん。それぞれの立場に分かれて、どちらの言い分が正しいのか議論しました。まとめでは、それぞれが思いやりの心をもつべきという意見が出ました。いろいろな意見が出て、とても楽しい授業でした。
ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1月25日 5年 エプロン作り

画像1 画像1
3学期に入り、ミシンを使ってエプロンの制作に取り組んでいます。
難しい作業が多い活動ですが、一生懸命説明を聞き、頑張っています。

1月18日 5年 エプロン作り

 3学期の家庭科では、エプロン作りをします。今週は、チャコペンで線を描いたり、わきのしるしに沿ってアイロンをかけたりして、ミシンで縫う準備をしました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年 授業スタート

 今日から授業が始まりました。三連休明けの6時間授業だったので、集中して頑張れるか心配していたところもありましたが、生活リズムも取り戻し、1日目いいスタートが切れたと思います。
 放課の手洗いも、寒い中ですが頑張って続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪どけ

画像1 画像1
 先日積もった雪がとけ出し、葉栗北小学校は白く輝いていました。
今年も笑顔溢れる一年だったように思います。皆様、よいお年をお迎えください。
 次回は1月4日に更新します。

5年デイキャンプ4

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなが楽しみにしていた、そして練習を頑張ってきたキャンプファイヤーが始まります。

5年デイキャンプ3

画像1 画像1
画像2 画像2
クラフトがおわり、お昼の時間になりました。

今日は朝早くからお弁当のご準備ありがとうございます。

みんな、とても嬉しそうに食べはじめています。

5年デイキャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラフトの時間になりました。

榊の木の板に穴をあけ、きれいにみがき、思い思いの絵を描きます。

記念になる素敵なメダルをつくります。

5年デイキャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、無事に岐阜市少年自然の家に到着しました。

最初の活動は、謎解きラリーです。
突然、施設のボスが登場し、難題を与えられました。

みんなクリアできるかな?

12月17日 5年 キャンプに出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったキャンプの日です。屋内運動場で出発式を行った後、岐阜県少年自然の家に向かって元気に出発しました。
 「心を一つに 最高の思い出を」をスローガンに、仲間といろいろな体験をしてきてくださいね。

デイキャンプに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
デイキャンプに向けての学年集会がありました。
キャンプファイヤーの練習をしたり、全力で楽しむ雰囲気をみんなでつくる練習としてクラス対抗のレクリエーションをしたりしました。
いよいよ来週に迫ったデイキャンプ。いい思い出になりますように。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553