最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:91
総数:492410
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月28日(火)5年 今日も元気です!

 現在5年生は1人インフルエンザで欠席していますが、みんな元気に学校生活を送っています。
 今日2組では、誕生日の子がいたのでみんなで給食の時間にお祝いしました。また一つ大きくなりましたね。
 風邪の引きやすい時期です。手洗いうがいやマスクの着用、予防をしっかりして元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(金)5年 国際理解ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4時間目に国際理解ワークショップがありました。日本と世界の言葉の違いや遊びの違いを分かりやすく教えていただきました。
 また、あいさつにも違いがあることを知り、それぞれの国のあいさつに込められた思いを考えたり、実際にあってみたりしました。
 最後に、新しいあいさつをグループごとに考え、どのグループも、思いを込めてすてきなあいさつを作ることができました。
 世界について理解を深めることができましたね。

1月21日(火)5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、エプロンづくりの続きをしました。どの子も集中して取り組み、作業がはかどっていました。よくがんばりました。この調子で完成に近づけましょう。ボランティアの保護者の皆様もお手伝いいただき、ありがとうございました。

1月20日(月)5年 ミシンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組の家庭科の時間に、ミシンボランティアの方に来ていただきました。3学期からエプロンづくりが始まり、今日はミシンを使って製作を進めました。
 ミシンボランティアの方々のおかげで、安全に、そしてスムーズに進めることができました。本当にありがとうございます。また次回もよろしくお願いいたします。

1月17日(金)5年 ビリーブ手話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の時間に、5年生がペア学年の2年生に、「ビリーブ」という歌の手話を教えました。今まで、自分達が年上のお姉さんたちに優しく教えてもらったことを思い出し、みんな一生懸命に2年生の子に教えることができました。
 「分かりやすく教える」ということは、なかなか難しいようでありましたが、自分なりに考え、相手の子を気遣い、優しく教えることができました。
 これからもペアのつながりを大切にしていってほしいと思います。

1月15日(水)5年 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は今日身体測定がありました。4月、9月に比べ、身長も体重も大きくなり、ますます成長を感じました。これからの成長も楽しみですね。
 身体測定の後、養護教諭の先生から「ガン」についての話を聞きました。日々の生活習慣が関わっていることや、これからどう予防していけばよいかをDVDや挿絵を使って分かりやすく教えていただきました。子どものころから生活習慣を意識して健康な体で過ごしていきたいですね。

1月15日(水)5年 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日からなわとび週間が始まり、中間放課や体育の授業でリズムなわとびに取り組んでいます。どの子も頑張っています。これからも継続して運動をし、体力をつけていってほしいと思います。

1月7日(火)5年 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期の始まりです。先生たちは、みんなの元気な姿がみれてとてもうれしく思いました。久しぶりに会う友だちと会話をして楽しんだり、宿題の答え合わせなどをしたりしました。明日からも元気よくがんばっていきましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553