最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:45
総数:491244
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月29日(月)5年 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、国語の研究授業を行いました。
 以前に、1・3組で実施した授業を検討して、子どもたちが考えやすいように、さらに工夫した授業展開としました。
 たくさんの先生方がいる中で緊張しながらも、子どもたちは、筆者がどのように分かりやすく説明しているかを、一生懸命考え、意見を聞き合って、自分の意見を深めていました。
 子どもたちに力がつく授業の研究をこれからも進めていきたいと思います。

10月26日(金) 5年家庭科  めざそう買い物名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、欲しい物の情報を集め、比べて考える学習です。条件の違う4種類のノートから、自分の目的に合ったノートを選び、選んだ理由をグループで意見交換しました。自分の使い道や予算に合ったノートを選ぶことができましたね。

10月23日(火)5年 学習発表会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の5年生の学習発表会のテーマは「ともに生きる」です。
 手話教室や福祉実践教室などの体験を通して、福祉について興味を持った事柄を本やインターネットで調べ、模造紙や画用紙にまとめたり、劇にして発表しようとセリフをグループで考えたりと、とても一生懸命準備をしています。
 体験したことや調べたことをもとに、みんながともに生きるために何ができるかを考え発表できるといいですね。

10月22日(月) 5年家庭科 めざそう買い物名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、お金の使い方について学習しています。
 今日は、今ほしい物について、本当に必要なのか、修理したり借りたりする方法はないかと考えて、グループで意見交換しました。友達のアドバイスをもらって、気持ちが変わった子もいました。目的や必要性を考えて、上手に買い物したいですね。

10月19日(金)5年 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア読書がありました。
 朝の読書タイムの時間を使って、2年生の子に読み聞かせをしました。
 2年生の子にゆっくりと読んであげたり、読み終わったあとに本の題名を読書の記録に書けれるようにとメモを渡してあげたりと、5年生らしい頼もしい姿を見ることができ、うれしい気持ちになりました。

10月10日(水) 5年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3組では、「赤とんぼ」の歌のテストを行いました。
 今日のテストに向けてお家で練習してきた成果を精一杯発揮することができていました。
 よく頑張りましたね。

10月9日(火)5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の1組に引き続き、今日は3組で調理実習が行われました。
 待ちに待った調理実習。お家で練習してきたという子もたくさんおり、分担した役割をてきぱきとこなし、グループで協力しておいしいごはんとみそ汁を作ることができました。
 準備から片付けまで一生懸命取り組む姿はとてもすばらしかったです。
 明日は2組が調理実習です。力を合わせて頑張ってくださいね。

10月4日(木)5年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は豊田スタジアムとトヨタ自動車高岡工場に行きました。
 はじめに行った豊田スタジアムでは、スタジアムの構造や選手・観客を考えた設計など、設備の工夫を学ぶことができました。
 次に行ったトヨタ自動車の高岡工場では、社会の授業で学習する車作りの工程や工夫を、実際に見たり聞いたりすることで知識の幅を広げることができました。
 校外学習で学んだことを、社会の授業に生かしていきましょうね。

 保護者の皆さま、朝早くから愛情いっぱいのお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

10月2日(火)5年 児童会役員選挙

画像1 画像1
 6時間目、児童会役員選挙がありました。
 5年生からは3人の立候補がありました。
 どの子も学校を少しでもよくしたいという思いがしっかりと伝わる演説でした。

 運動会に向けて頑張る6年生の姿はもちろん、今日の選挙で一生懸命演説する6年生の姿を見て、5年生のみんなは何を感じたでしょうか。
 「こういう6年生になりたい!」、「次こそは勇気を出して立候補してみよう!」など、半年後の自分を思い描くことができたでしょうか。
 次の選挙では、もう6年生はいません。
 5年生のみんなが主役になります。
 これから最高学年になるまでの半年、しっかりと力をつけていきましょうね。

2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553