最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:104
総数:492081
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月19日(火)5年 最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式に向けて、最後の総合練習をしました。卒業する6年生から最高学年を引き継ぐ気持ちを込めて、みんな頑張りました。明日、4・5・6年生で力を合わせて、すばらしい式にしていきましょう!

3月13日(水)5年 卒業式合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての4・5・6年合同練習でした。6年生と合わせて歌や呼びかけを行い、少し緊張しながらも集中してがんばりました。

3月12日(火)5年 心をひとつに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生最後の音楽の授業でした。1年のまとめとして、練習してきた歌やリコーダーの発表会をしました。みんなの心がひとつになった素晴らしい合唱や演奏が響きました。卒業式では、6年生に気持ちを届けられるようがんばりましょうね1

3月11日(月)5年 エプロン完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で進めてきたエプロン作り…
 今日は飾りつけをし…
 ついにエプロンが完成しました!
 子どもたちはできあがったエプロンをすぐに着て、とてもうれしそうでした。
 全員が完成した後、ファッションショーを行いました。
 自分の頑張ったところをみんなにしっかりと伝えることができました。
 自分だけのマイエプロン、使うのが楽しみですね。

3月8日(金)5年 エプロン仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間です。エプロンにポケットを縫い付け、ひもを通して仕上げをしました。完成したエプロンを見てうれしそうでした。使うのが楽しみですね。

3月5日(火)5年 感謝の気持ちをこめて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会本番でした。
 5年生は、歌やスライドで6年生に感謝の気持ちを届けました。
 限られた時間の中で、あと少しで最高学年になるんだという自覚をどの子も持って、熱心に練習に取り組むことができました。
 とてもよく頑張りましたね。
 6年生には感謝の気持ちを、1〜4年生には4月から自分たちが最高学年として頑張るぞという気持ちを届けることができた送る会になりましたね。

 6年生の先輩たちと過ごせるのも残りわずかとなりました。
 残りの日々を大切にして過ごしましょう。
 そして、4・6年生とともに感動的な卒業式を創り上げましょうね。

3月5日(火)5年 Thank you!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はみんなが大好きな英語の授業が最後でした。
 いつも楽しい授業をしてくださった先生に、クラスのみんなで感謝の気持ちを伝えました。

3月5日(火)5年 会場準備

 「6年生を送る会」の後、次の式の準備を行いました。
 作業を分担し、片付けやイス出しなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)5年 Who is your hero?

 自分があこがれたり尊敬したりする人について、これまで学んできた語句や表現を使って友達に紹介しました。どんなところがヒーローなのか友達に伝わるように、表現の仕方を工夫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)5年 送る会練習

 明日の「6年生を送る会」に向けて、最後の練習をしました。みんな真剣に取り組み、気持ちのこもった呼びかけや歌が屋内運動場に響きました。明日、6年生に気持ちが伝わるよう、心を一つにしてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)5年 送る会練習

 6年生を送る会の練習をしました。大きな声でセリフを言い、力いっぱいの歌声で、本番に向け練習をしました。一人ひとりが、全力でがんばりました。
 練習後は、卒業式練習にむけ、会場作りを行いました。どの子も積極的に動き、短い時間で形をつくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式(予定)
卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553