最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:114
総数:491360
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月27日(金)5年 今週の5年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動(陸上部・ブラスバンド部)と委員会活動(園芸委員会)の様子です。
 子どもたちは、始業式からこれまで何事にも一生懸命頑張っています。
 緊張もあり、疲れがたまっていると思います。
 3日間ゆっくりと休んで、火曜日元気な姿で登校するのを楽しみにしています。

4月27日(金)5年 今週の5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3組の音楽の授業では、「こいのぼり」の歌のテストを行いました。
 緊張しながらも、みんなの前で大きな口を開けて歌うことができました。
 みんなよく頑張りましたね。

4月27日(金)5年 今週の5年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日、5年生になって初めてのテストがありました。
 どの子も今日のテストに向けて、自主勉強を活用して勉強したり、友達と問題を出し合ったりなどよく頑張っていました。
 頑張ってつけた力を発揮しようと、どの子も一生懸命取り組んでいました。

4月27日(金) 5年家庭科  ガスこんろに点火!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間です。
 連休明けに行う調理実習に向けて、ガスこんろに点火する練習をしました。
 周囲の安全を確かめ、全員が手早く点火の練習をすることができました。

5月23日(月)5年 写生大会

 学校内の自分の身の回りから表したいことを見付けて下絵を書いています。
 画面構成の工夫、視点の位置、遠近感、画面の広がり、などいろいろ考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(金)5年 今週の5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生を迎える会がありました。
 5年生は2年生とペアを組みます。
 ペアで葉栗北小に関するクイズの答えをいっしょに考えたり、じゃんけん列車を楽しんだりして、交流を深めていました。
 ペアの子を優しく気遣うなど高学年らしい姿がたくさん見られ、頼もしく見えました。
 5月の校外学習もペアの子といっしょに行きます。
 今日のように、高学年らしい姿がたくさん見られるのを楽しみにしています。

4月20日(金)5年 今週の5年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日、初めての委員会がありました。
 それぞれの場所に分かれて、担当の先生の説明を一生懸命聞いたり、当番を決めたりしました。
 高学年としての意識をしっかりともち、学校のために頑張っていきましょうね。

4月18日(水) 5年  家庭科室探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業が始まりました。
 今日は家庭科室を探検し、どんな物があるか調べました。実際に手に取って動かしてみる子もいました。
 実習が今から楽しみですね。

4月17日(火)5年 何が好き

 英語の授業で、何が好きという表現を学習しました。
 隣同士、お互いに聞き合うこともしまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(月)5年 楽しみにしていた“家庭科”の授業!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3組では、5年生からの新しい学習“家庭科”の授業が始まりました。
 みんな今日の家庭科の授業をとっても楽しみにしていました。
 先生の自己紹介や家庭科の授業でどんなことをやるのかを聞き、これからの授業に期待を膨らませていました。
 これからの授業がとっても楽しみですね。

 ★保護者の皆さまへ
 学校の実習には、裁縫道具を使う時間があります。裁縫道具は個人で買っていただいても、お家にあるものを使っていただいても結構です。学校でも注文を取ります。見本を19日(木)の授業参観の折に廊下に展示しておきますので、ご覧ください。購入につきましては、本日封筒を配らせていただきました。26日(木)までに代金を添えて学校まで申し込んでください。なお、練習布については、後日学年で一括購入しますので、二重に購入しないよう気をつけてください。
 学校での実習以外にも、家庭で調べたり実践したりする機会も何回かあり、おうちの方の協力が必要になることがありますので、よろしくお願い致します。

4月16日(月)5年 よりよい学校・学級に!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童会役員、議員、学級委員の任命式がありました。
これから、学校や学級で中心となり、活躍するリーダーたちです。学校や学級の先頭に立ち頑張ってほしいと思います。
 リーダーをみんなで支え、力を合わせてよりよい学校・学級にしていきましょう。

4月13日(金)今週の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練がありました。
 5年生は救助袋を使って避難する訓練をしました。
 数人実施したところで強風となり、児童の安全を考えて中止となりました。
 実施した子たちは、初めての経験で緊張した様子でしたが、安全に滑り降りることができました。
 いざというときに自分の命を守る大切な体験でした。

 実施できなかった児童に関しては、日程は未定ではありますが、救助袋体験を再度行う予定となっています。
 本日はお忙しい中、綿素材の長そでの服・長ズボンを準備をしていただいたのに、大変申し訳ございませんでした。
 日程が決まりましたら、子どもたちを通して連絡させていただく予定です。
 その際は、再度準備をよろしくお願い致します。
 
 遅くなりましたが、子どもたちの笑顔が輝くように担任一同、子どもたちと共に頑張っていきますので、1年間よろしくお願い致します。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式(予定)
卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553