最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:45
総数:491244
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月29日(金)5年 今週の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業の様子です。
 解剖顕微鏡を使って、メダカの卵の観察をしました。
 卵の様子が大きく見えて、とても驚いている様子でした。
 細かいところまでしっかりと見て観察することができていました。
 いつも一生懸命育ててくれている子のおかげですね。
 ありがとう。

6月27日(水)5年 家庭科テストに挑む!

画像1 画像1
 家庭科の時間です。
 暑い中ですが、1学期まとめのテストにみんな真剣に取り組みました。「いっぱい勉強してきた!」と言っている子もいました。納得のいく結果が出るといいですね。
画像2 画像2

6月22日(金)5年 今週の5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日、ペア読書がありました。
 それぞれ前日までに選んだ本を、2年生のペアの子たちに見やすいように本を持ち、読んであげる姿が見られました。
 2年生のペアの子の気持ちを考えて、読んであげることができましたね。

6月22日(金)5年 今週の5年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23・24日に行われるキャンプに向けて、着々と準備を進めています。
 放課にはトワリングを披露する子だけでなく、実行委員の子たちが一生懸命活動しています。
 司会として仕切ってくれる子、バスレクで盛り上げてくれる子、ファイヤーで楽しませてくれる子など、1人1人が自分の長所を生かしながら役割を担当します。
 5年生全員が力を合わせて自分たちで作りあげるキャンプにしていきたいという思いから、どの子も1人1役の仕事があります。みんなの活躍をとても楽しみにしています。
 これからキャンプに向けて精一杯頑張っていこうね。

6月15日(金)5年 今週の5年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日3組の音楽の授業では、「ハロー・シャイニングブルー」の歌のテストを行いました。
 はじめのころと比べると、さらにとてもよい表情で大きな口を開けて歌うことができていました。
 みんなよく頑張りましたね。

6月15日(金)5年 今週の5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、ホワイトボード伝言板を作っています。
 今日は、電動糸のこぎりを使って、各自が設計図を描いた板を、パーツごとに切り抜いていきました。
 使うのが今日が初めてということでこわがっていましたが、友達と声を掛け合うなど協力しながら一生懸命切り抜いていました。
 これからもけがをしないように十分に気をつけながら、作業に取り組んでいきます。

6月8日(金)5年 今週の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブラスバンド部に加えて、先週からサッカー部・バスケ部の練習がスタートしています。部活動に一生懸命取り組んでいる5年生が多く、とてもすばらしいと思います。部活動を通して、先輩の6年生と共に、心身共に鍛えましょうね。

6月5日(火)5年生 手縫いにチャレンジ!

 昨日の家庭科の時間です。
 針と糸を使って、手縫いに挑戦しています。今日は、玉結び・玉止め・なみ縫いの練習をしました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(金)5年 今週の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、歯みがき大会がありました。
 全国小学生歯みがき大会は、小学生に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間」にあわせて開催しています。
 クイズや実習を通して、歯と口の健康について楽しく学ぶとともに、お口の状態に応じた歯みがきの仕方やデンタルフロスの使い方を学ぶことができましたね。

2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 通学団会 引落日 アウトメディアデー
3/13 短縮日課 油引き
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553