最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:91
総数:492389
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月30日(水)5年 食育指導

画像1 画像1
 1組はおととい、2組は昨日、3組は今日に食育指導がありました。
 講師の方といっしょに給食を食べ、その後、骨を丈夫にする食生活についていろいろと教えていただきました。
 1日に必要なカルシウムの量700mgをとるためにはどんな食べ物を摂取すればいいのかということや、運動や睡眠が大切であるということが分かりましたね。
 みんなとても楽しく学ぶことができましたね。

1月28日(月)5年 助かります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の授業の様子です。
 先々週からエプロン完成に向けて、子どもたちは一生懸命頑張っています。

 先週の水曜日の2組の授業から、ミシンボランティアの方々に手伝っていただき、エプロン作りを進めています。
 多くのミシンボランティアの方々に手伝っていただいているおかげで、子どもたちの作業スピードもぐんと上がり、安全にスムーズに作業を進めることができるので、とても助かります!
 本日はお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

1月25日(金)5年 国際理解ワークショップ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3・4時間目に国際理解ワークショップがありました。
 講師の先生を迎えて、世界の文字や食文化、道具、あいさつについてなど、たくさん勉強しました。
 子どもたちは、自分たちの暮らしや生活などと比べながら、楽しそうにグループのみんなと話し合いながら学習を進めていました。
 世界に向けて視野を広げることができましたね。

 写真は3組の様子です。

1月25日(金)5年 国際理解ワークショップ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の様子です。

1月25日(金)5年 国際理解ワークショップ(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の様子です。

1月25日(金)国際理解ワークショップ 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、講師の方に来ていただき、国際理解ワークショップがありました。外国の道具を持ち寄っていただき、グループで何のために使うものか意見を出し合いました。世界にはさまざまな文化があり、世界に向けて視野を広げることを学ぶことができましたね。貴重な体験になりました。

1月21日(月)5年 選挙告示

画像1 画像1
 今日は、来年度の前期の児童会のメンバーを決める選挙の告示日でした。
 選挙管理委員の児童から、選挙についてしっかりと説明がありました。
 「学校のリーダーとして活躍するぞ!」という前向きな気持ちをもって立候補する児童がたくさん出てきてくれるのを、とても楽しみにしています。

1月16日(水)5年家庭科 ミシンにトライ! その1

 エプロン作成前に、練習布を使っていろいろな縫い方を練習しました。だんだん慣れてきて、手際よくまっすぐに縫えるようになってきました。写真は3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)5年家庭科 ミシンにトライ! その2

 2組の様子です。グループで教え合いながらがんばりました。初めてアイロンを使い、ゆっくりと慎重にアイロン掛けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(水) 5年家庭科 エプロン作りスタート!

 エプロン作りがスタートしました。今日は裁ちばさみでエプロンの形を慎重に切り取り、その後ミシンの直線縫いを練習しました。自分の選んだ布が、すてきなエプロンになるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 短縮5時間 避難訓練
3/5 6年生を送る会 漢字・計算博士
3/6 短縮5時間
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553