最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:37
総数:491817
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月3日 4年 じっくり考えて答えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題用紙に向き合いじっくりと考えています。
これまでの算数の学習の積み上げを生かして答えています。
最後まであきめず問題を解きました。

10月2日 4年 気合じゅうぶん元気に「ソーラン節」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生のみなさんです。
元気な掛け声が響き渡ります。
隊形移動の場所もしっかり覚えました。

9月29日 4年 自分の考えを伝えあう

国語の授業の様子です。自分の考えをまとめたものを基にしてグループで伝えあいをしています。このような場面を多く設定し、自分の考えを表現する力を養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 4年 クラスで気持ちをつないで

はぐりんピックの学級対抗リレーの練習です。クラスの仲間とバトンをつないでいち早くゴールを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 4年 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育の授業の様子です。
運動会に向けてリレーの練習をしています。

9月27日 4年 心をこめて丁寧に書きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の授業の様子です。
へんとつくりの組み立て方に気を付けて
「笛」という字を書きました。

9月26日 4年 図をかいて求めよう

算数の時間の様子です。もとの数を求める学習をしています。図をかいて数値の関係性から答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 4年 走って ひっぱって

はぐりんピックの競争遊戯の練習です。赤白に分かれて一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 4年 話し合いの役割を決めよう

4年生の国語の授業の様子です。
話し合い活動をするためのに必要な司会・記録・タイムキーパー・発表者など役割を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 4年 何ができるかな?

図工で板を切って、生活で役立つものをつくっています。のこぎりで板をギコギコ切ったり、かなづちでくぎを打ったりして試行錯誤しながら組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 4年 ギコギコトントンクリエーター

ノコギリやヤスリなどの工具の使い方について学習しています。
安全に使うためにはどうすればいいのかな?
ノコギリで切った木を組み合わせて作品づくりを始める前に確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 4年 木曜日はスキルタイム

画像1 画像1
今日のスキルタイムは確認テストです。きちんと習ったことが身についているかを確認します。
画像2 画像2

9月20日 4年 へんとつくりの組み立て方に気を付けて

「林」を毛筆で書きました。
へんとつくりの組み立て方に気を付けて書きます。
みんないい姿勢で書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 4年 水は空気中に出ていくの?

理科で水は蒸発するとどうなるのかを学習しています。身の回りの現象を思い出し、自分たちで水は空気中に出ていっているかを予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 4年 のこぎりでギコギコ

木材で生活で役立つ小物をつくります。今日はのこぎりの使い方を先生から習いました。初めてののこぎりでドキドキしながら木を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 4年 いろいろな計算

算数の授業の様子です。
じっくり考え、根拠を持って発表します。
どの子も楽しそうに取り組むことができました。
手の挙げ方もしっかりとしていていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 4年 歯は大切です!

画像1 画像1
身体測定が終わってから、保健の先生から保健指導がありました。今回は歯の話。歯を大切にすることの大切さを教えてもらいました。
画像2 画像2

9月14日 4年 木曜日はスキルタイム

今日の1時間目の前は30分のスキルタイムです。4年生は社会で「ごみのしょり」について学習しています。今日はその内容がどの程度身についているかのプレテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 4年 跳んで 決めポーズ!

体育で跳び箱に取り組みました。自分の挑戦したい高さを選んで練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 4年 雨水のゆくえについて知ろう

理科の学習をしています。
今日は雨水の行方について考えました。
普段の生活の中で気づいたことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553