最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:105
総数:491605
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月31日 4年 高跳び

体育で高跳びをしました。自分に合った高さで挑戦しました。最後に次の時間にさらに高い高さを跳べるよう、跳び方を工夫する参考にするために、タブレットで自分の跳び方を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 4年 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1組ふれあいタイムの時間に体育館が使用できる日でした。みんなでドッジボールをして楽しむことができました。

5月24日 4年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業では、ALTの先生と一緒に天気の英語での言い方を学習しました。天気についての表現を注意深く聞いて、分かったことをメモしたり、発表したりすることができました。

5月24日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせがありました。みんなお話の内容を楽しみながら、笑顔で聞いていました。

5月24日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は司書さんによる読み聞かせがありました。みんな集中して話を聞くことができました。もうすぐ読書週間が始まります。本に親しめるようにしていきましょう。

5月24日 4年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で新出漢字の勉強をしました。
みんな新しい漢字をすらすら読むことができました。

5月19日 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は着色の続きをしました。先生に言われたことを守りながら、集中して取り組むことができました。先生のアドバイスに耳を傾け、挙手して反応する姿も立派でした。完成を目指してがんばっていきましょう。

5月18日 4年 ローテーションで道徳の授業

4年生の道徳は、同じ時間にクラスごとで異なる教材で行っています。学年で先生が入れ替わって授業を行い、ローテーションでおこないます。どちらの学級の道徳にも、担当する先生の人柄があらわれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験の準備をしました。細かい部品をいろいろ組み立てましたが、全員今日のところまで進めることができました。進み具合が遅い子を見ながら、率先して手伝うすばらしい姿もありました。次回の実験も協力して進めていけるといいですね。

5月17日 4年 スポーツテスト

体育でスポーツテストの計測をしています。
今日は50m走とソフトボール投げの計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年 自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって自主学習のやり方が変わりました。今日は、どんな勉強をしているのか、どんな分析をして、どんな練習をしているのかをグループで情報交換しました。友達の話を聞いて、参考になるものがあれば、ぜひ同じようにやってみてほしいと思います。

5月16日 4年 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々の清掃活動では、自分たちで汚れている所を進んで見つけながら頑張っています。今日も友達と協力しながら隅々まできれいに掃除をする姿が見られ、とても頼もしいです。

5月16日 4年 割り算の筆算

3けたを1けたで割る筆算の勉強をしました。
計算の順序をペアで説明させることで計算方法の定着を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 4年 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報モラルの授業がありました。相手の気持ちを考えて情報をうまく活用することを学んだり、chromebookの使い方を再確認しました。みんな真剣に講師の方の話を聞くことができました。今後、情報機器に触れる機会が増えてくると思います。今日学んだことを忘れないようにしましょう。

5月11日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、春の植物(サクラ)の観察と、ツルレイシの種まきをしました。観察では、葉の色や枝についている葉の数、触った感じなどを記録しました。種まきでは、班で協力して取り組めました。今後は、班で役割分担しながら、水まきをがんばってほしいと思います。

5月10日 4年 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業では、天気の英語での言い方を学習しました。繰り返し発音練習をしたり、友達と会話練習をしたりして、みんな意欲的に頑張っていました。

5月10日 4年 ビオトープでの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で春の生き物を観察しています。今回は、水辺の生き物を観察するため、ビオトープに入りました。おたまじゃくしが数えきれないほどおり、みんな驚いていました。観察もしっかりとすることができました。次回は、春の植物を観察していく予定です。

5月9日 4年 グラフを読み取ろう!

算数で折れ線グラフの勉強をしています。
今日はグラフの違いからその理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 4年 ペアふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年で交流を行いました。名刺を交換して自己紹介を行ったあと、ゲームをして楽しみました。新聞じゃんけん、ポーズゲーム、相性じゃんけんの3つをペアで行いました。今後もペアで関わる機会があると思います。1年間仲良くしてくださいね。

5月6日 4年 理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の生き物を観察しに行きました。観察ポイントを聞き、ノートにしっかりと観察記録を書くことができました。てんとう虫やチョウなどが観察できました。次回は、水辺の生き物を観察できればと思います。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式13:00
4/5 入学式準備
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553