最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:39
総数:491858
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月10日 4年 ツルレイシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ツルレイシの苗をプランターに植え替えました。暑い中でしたが、協力して進めることができました。水をきちんと与え、ツルレイシが育つようにしっかりとお世話をしていきましょう。

6月10日 4年 コロコロガーレ

図工でビー玉の転がるコースを作成しています。
コースや仕掛けを工夫して楽しくなるように自分のイメージをふくらまし今日はコースの下書きをしました。もうコースづくりに進んでいる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 4年 閉じこめた空気に力を加えると・・・

理科で空気と水の性質について学習しています。
今日は注射器に入れた空気をピストンを押したり引いたりしてどうなるかの実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 4年 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都道府県を漢字で書いたりローマ字で書いたりしました。ただ単に漢字練習するのではなく、すごろくでとまったマスの漢字を書くようにしました。サイコロをふって、とまったマスの漢字を書くことで、楽しんで練習に取り組む姿がありました。ローマ字の練習もがんばりました。明日の公開日でも今日終えることができなかった分の続きをする予定です。

6月7日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビニール袋にとじこめられた空気を押すと、押し返してくるという性質を学んだあと、空気砲を作りました。体育館の広いところで安全に気をつけながら、スポンジをとばしました。空気を利用してスポンジがとぶ様子やポンという音を楽しむことができました。最後には、みんなで一斉に空気砲をとばしました。今後の学習に生かしていきましょう。

6月7日 4年 曜日の言い方は・・・

英語で曜日をどのように言うかを習いました。
先生が見せる絵から答える練習をしました。
みんな素早くこたえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハンドベースの様子です。明日のテストに向け、投げたり打ったりする練習をした後、試合を行いました。チームで打順を考え、協力して活動に取り組むことができています。

6月6日 4年 国語「一つの花」

国語で「一つの花」という戦争が激しかったころのお話を勉強しています。
今日は主人公のお父さんやお母さんの気持ちを考えながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年 安全にトントン

図工で木材を組み立てて動物をつくっています。
初めてのくぎを使っての組み立てです。
ケガをしないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 4年スキルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のスキルタイムでは、漢字小テストの学習方法を確認しながら練習を行いました。どの子も集中し、真剣に学習に取り組むことができ、すばらしかったです。おうちでも、ていねいに学習に取り組めれば成果が出やすいと思います。来週の小テストに向けて、がんばりましょう。

問題 漢字(3は送り仮名も)で書きましょう。
1 せんそうに行く。
2 ひこうきに乗る。
3 いさましい軍歌
こたえ

6月1日 4年 拍子のちがいを感じよう

音楽で「ラバーズ コンチェルト」を学習しています。
今日は3拍子、4拍子の拍の取り方を覚えました。
みんな全身で拍をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 4年 高跳び

体育で高跳びをしました。自分に合った高さで挑戦しました。最後に次の時間にさらに高い高さを跳べるよう、跳び方を工夫する参考にするために、タブレットで自分の跳び方を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 4年 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1組ふれあいタイムの時間に体育館が使用できる日でした。みんなでドッジボールをして楽しむことができました。

5月24日 4年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業では、ALTの先生と一緒に天気の英語での言い方を学習しました。天気についての表現を注意深く聞いて、分かったことをメモしたり、発表したりすることができました。

5月24日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせがありました。みんなお話の内容を楽しみながら、笑顔で聞いていました。

5月24日 4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は司書さんによる読み聞かせがありました。みんな集中して話を聞くことができました。もうすぐ読書週間が始まります。本に親しめるようにしていきましょう。

5月24日 4年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で新出漢字の勉強をしました。
みんな新しい漢字をすらすら読むことができました。

5月19日 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は着色の続きをしました。先生に言われたことを守りながら、集中して取り組むことができました。先生のアドバイスに耳を傾け、挙手して反応する姿も立派でした。完成を目指してがんばっていきましょう。

5月18日 4年 ローテーションで道徳の授業

4年生の道徳は、同じ時間にクラスごとで異なる教材で行っています。学年で先生が入れ替わって授業を行い、ローテーションでおこないます。どちらの学級の道徳にも、担当する先生の人柄があらわれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験の準備をしました。細かい部品をいろいろ組み立てましたが、全員今日のところまで進めることができました。進み具合が遅い子を見ながら、率先して手伝うすばらしい姿もありました。次回の実験も協力して進めていけるといいですね。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553