最新更新日:2024/06/25
本日:count up99
昨日:122
総数:492074
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月15日(木) 4年 国語の授業

4年生は今国語で「ごんぎつね」を勉強しています。今日は1組で最後の場面のごんの気持ちについて考えました。みんなとてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(土) 4年 二分の一成人式

たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちもそれぞれ一生懸命発表することができ、とても満足気でした。発表後は、保護者の方から頂いたお手紙を読みました。思わず涙する子、楽しそうに笑っている子、いろいろな子がいましたが、みんなとてもうれしそうで真剣に手紙を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水) 4年 学習発表会の練習

学習発表会で行う2分の1成人式の練習をしています。写真は、屋内運動場で学年みんなで練習しているところを後ろから撮ったものです。みんな、本番に向けてとても頑張っています。詳しくは当日までお楽しみです。
画像1 画像1

10月26日(金) 4年 保健の授業の様子

養護教諭の先生の保健の授業を受けました。「大人へと成長する体について」や「健康な生活を送るためにどうしたらよいか」という勉強をしました。自分自身の体のことについて、みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(水) 4年 図工の様子

今週から図工の授業で、飛び出すしかけのカードづくりを始めました。とびっきりの素敵なカードをつくろうとみんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(木) 4年 校外学習その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪中の郷資料館の見学です。自分たちの生活と比べて、違うところをたくさん見つけることができました。

10月4日(木) 4年 校外学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は班対抗レクリエーションです。
スキップレースあり、探検バッグ頭のせレースあり、借り物競争あり、ボール投げありで、盛り上がりました。

10月4日(木) 4年 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイムです。おいしいお弁当ありがとうございました!

10月4日(木) 4年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
広場には、見たこともないような大きな遊具がありました。見学の後はみんなで楽しく遊びました。

10月4日(木) 4年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望タワー見学です。きれいな景色に歓声が上がりました。治水神社や千本松原などが見えました。

10月4日(木) 4年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽三川公園に到着です。
農家の水屋を見学しました。水害に備えた工夫がたくさんありました。

9月26日(水) 4年 環境センター見学

昨日、環境センターへ見学に行ったときの様子です。子どもたちは始めてみる大きなごみ処理施設場に興味津々で、聞いたことや見たことをたくさんメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(日) 4年 運動会の様子

本日行われた運動会の様子です。4年生は、綱引き、ソーラン節、徒競走を行いました。中には、リレーの選手や応援団として頑張った子もいました。みんな全力を尽くして、本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 4年 運動会の練習

運動会も目前に迫ってきました。今日は「綱引き」と「ソーラン節」の練習をしました。ソーラン節では、実際に衣装を着て踊り、子どもたちの気合も本番のように入っていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(水) 4年 音楽の授業の様子

4年生では、リコーダーで「もののけ姫」の発表をしました。4人グループで、上のパートと下のパートに分かれてのミニアンサンブルです。みんなとても緊張した様子でしたが、どのグループも上手に合わせて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木) 4年 ソーラン節の練習

今日から本格的に運動会の練習が始まりました。4年生はまた今年もソーラン節を踊ります。今日の練習では、腰を低くし、真剣にかっこよく踊っていました。これからどんな仕上がりになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(金) もうすぐ夏休みが終わります

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みもあと残り僅かになりました。まもなく2学期がやってきます。
元気に過ごせていますか?宿題は終わりましたか?
行事がたくさんある2学期。9月には早速運動会があります。またみなさんの頑張る姿や笑顔が見られるのを楽しみにしています。

今日も学校では、バスケットボール部が練習に励んでいました。外部コーチを招いての練習です。みんな真剣に楽しく取り組んでいました。

7月12日(木) 4年 音楽の授業の様子

今日1組は、1学期最後の音楽の授業でした。今まで習った曲を歌ったり、リコーダーで吹いたりしてまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(木) 4年 水泳の授業の様子

今日は生憎の天気で水泳の授業はありませんでしたが、4年生の子どもたちは今、水泳の授業をとても頑張っています。25m泳げるようにと歯を食いしばって泳いでいる様子や友だちの頑張りを応援している様子が微笑ましいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(月)4年 図工の授業

 ビー玉が転がり落ちる仕組みにを考え、いろいろな方法や飾りを考えながら、楽しい転がり方を工夫して迷路をつくました。
 友だちの作った迷路で、ビー玉を実際に転がしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式(予定)
卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/22 修了式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553