最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:105
総数:491587
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月19日 3年 1万をこえる数を表そう

1万をこえる大きな数を学習しています。位を確認しながらきちんと表せるよう練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 3年 粘土でいろいろなものをつくろう

3年生の図工の時間の様子です。
粘土を使い思い思いの形をつくります。
糸を使ったりへらを使ったりして
かたちを切り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 3年 ローマ字を覚えるために

ローマ字を学習しています。つづりを速く覚えるためにタブレットを使って早打ちの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 3年 くぎ打ちトントン

3年生の図工の時間の様子です。
トンカチを使いくぎを打っています。
ペンチも使い打った釘の調整もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 3年 私の好きな色

3年生の外国語の授業の様子です。
自分が好きな色を教科書の虹に色を塗りました。
その発表をしました。
さまざまな色を英語で上手に表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 3年 もぐって さがして

今日の体育は水泳の授業です。先生がプールの中に投げ入れたカラーボールを学級対抗で探しています。どちらのクラスが勝ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 3年 走って 跳んで

体育でハードル走の練習をしました。コースを移動しながら、いろいろな高さで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 3年 プールが始まりました

3年生の体育の授業の時間です。
プールに入る前の準備運動と水に入る前に体に水をかけます。
水に流れをつくりその流れに体を浮かせる練習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 3年 英語で果物や野菜のかずを数えよう

3年生の外国語の授業の様子です。
電子黒板で写し出された果物や野菜の数を英語を使って数えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 3年 鉄棒に挑戦

3年生の体育の授業の様子です。
鉄棒に挑戦します。
前回りや後ろ周りなどの技能を身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 3年 小さな世界

3年生の音楽の歌唱テストの様子です。
「小さな世界」を二重唱で歌いました。
それぞれのパートの違いを体と耳で感じながら自分のパートを楽しんで歌う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 3年 たしかめよう

3年生の算数の授業の様子です。
学習した内容がどれだけできているか
確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年 とめはねはらいに気を付けて

3年生の書写の授業の様子です。
「土」という字を書きました。
自分の名前もていねいにかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 3年 一宮市について知ろう

3年生の社会の授業の様子です。
白地図に綺麗に色塗りをしています。
色分けをしながら一宮市の特徴について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年 内容を表にまとめよう

国語の説明文の学習です。内容を読みとり、特徴ごとに表にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 3年 ドレミの歌で心も晴れやかに

3年生の音楽の授業の様子です。
ピアノ伴奏に合わせてドレミの歌を歌いました。
とてもいい表情で元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 3年 トントンくぎを打って作品つくり

3年生の図工の授業の様子です。
くぎを打って作品をつくります。
素敵な形をつくるために一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年 島文楽について学ぼう

生活科で島文楽について学習します。今日は保存会の皆さんを講師に迎え、島文楽についての説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 3年 正しく書こう

3年生の国語の授業の様子です。
新出漢字の読みや意味を確認しました。
3年生はたくさんの漢字を学習します。
正しい書き方にも気を付けてていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 3年 駅の周辺の様子

社会で一宮市について学習しています。今日は尾張一宮駅の周辺はどのようになっているかを地図を見ながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 相談日課
6/21 相談日課
6/24 短縮5時間 観劇会
6/25 短縮
6/26 読み聞かせ 短縮 小中連携あいさつ運動
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553