最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:97
総数:491810
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月7日 3年 ゴムの力はすごい!

理科でゴムの力について学習しています。今日は体育館で、ゴムの伸ばし方を変えると車の進む距離はどうなるかの実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 3年 夏を感じて…

みんなで生活の中で夏を感じることについて話し合いました。その後、夏を感じたものについて文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 3年 くぎを打って動物づくり

木とクギで動物をつくりました。色もぬってとてもカラフルな動物になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 3年 植物の育ち方を調べよう

理科で植物の育ち方の観察です。自分たちで育てているホウセンカが前回の観察と比較してどれくらい大きくなっているかを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 3年 走って 跳んで

体育でハードル走に取り組んでいます。少しでも50m走のタイムに近づけることができるよう練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 楽しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組のみなさんです。
みんないい笑顔ですね。
おいしく給食をいただいています。

6月30日 給食おいしくいただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組のみなさんです。
みんないい笑顔ですね。
「アジフライ大好きです。」
「白いごはんもおいしいよ。」
児童たちは今日の給食も味わっていただいています。

6月29日 3年 音が伝わるかな?

理科で音の不思議について学習しています。今日は4人で話ができる糸電話をつくって、きちんと音が伝わるかの実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカでドレミの練習をしました。
山びこの歌を歌い「ヤッホー」で高い声の発声練習をしました。
ソプラノリコーダーで左手の指使いを生かして、ソラシドレでタンギングやリズム練習をしました。
響きのあるいい音で演奏することができました。

6月27日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸電話を使って、音が伝わるとき物が震えていることを確かめました。

6月27日 3年 表とグラフ

グラフを見てどんなことに気付くかを考えています。目盛りの大きさに注目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 3年 はじめと終わりに気をつけて

書写でたて・よこ線の書き方を習っています。はじめ「ぐっ」、そして「すー」、終わり「くっ」とみんなで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 3年 棒グラフを読みとる

算数で表とグラフを学習しています。今日は棒グラフから読みとる勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 3年 資料を整理しよう

算数で表とグラフについて学習しています。今日は与えられた資料を「正」を使って整理する方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音のふしぎについて学習しています。ビーズを使って、音が出るとき物はふるえていることをたしかめました。

6月21日 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードルの練習をしています。初めてでしたが、歩数に気を付けてとんでいました。

6月21日 3年 ハードル走

今日から体育はハードル走に取り組みます。まず普通に走った時の記録を測定し、ハードルを跳んでもその記録に近づけるよう練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年 どこの国の数え方かな?

外国語活動でいろいろな国の1から10までの数え方の学習をしています。いろいろな国の人が数える動画を見ながら、どこの国のことばかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのようなところに店が集まるのだろう
を目当てに学習を進めています。
教科書を参考にして、自分の考えをまとめることができました。

6月15日 3年 わたしたちの町にある商店街

社会で一宮市内にある商店街について楽手しています。
どんな場所に商店街ができているかを地図を見ながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落日 安全を確認する日 一日観察日
3/12 短縮
3/13 短縮 定時退校日
3/14 ミニ通学団会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553