最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:122
総数:492063
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月21日 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャムボードを使って国語の話し合い学習をしています。山小屋に持っていくならどんなものがいいか、意見を出し合いました。

9月21日 3年 元気な歌声

授業の始まりは校歌を元気よく歌います。
いい姿勢ですね。
口も大きく開けて歌えていますね。
校内に元気な歌声が響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 3年 漢字とローマ字がんばります

3年生のスキルタイムの様子です。
1組はローマ字の確認テストを行いました。
2組は漢字の復習を行いました。
自分の力にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 3年 バトンをつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
はぐりんピックにむけて、学級対抗リレーの練習を行いました。バトンがしっかりつながるよう、声をかけ合いながら一生懸命走ることができました。チームで協力して、がんばりましょう。

9月20日 3年 リレーの練習

3年生が1組と2組の合同でリレーの練習をしました。
バトン渡しが肝心ですね。
仲間と声を掛け合って力走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 3年 場面が変わるとどうなる

図工で変化する2つの場面は想像して作っています。海の世界と山の世界の組み合わせなど、自分たちが楽しいと考える世界を思い浮かべながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 3年 ローマ字を正しく覚えます

3年生の様子です。
これまで学習してきたローマ字の復習をしています。
今日はそのテストです。
どの子も答案用紙に向かって一生懸命答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 3年 スーパーで働く人はどんな仕事をしているのかな

社会の授業の様子です。
スーパーで働く人について考えました。
電子黒板に映し出された絵を見ながら考えました。
気づいたことを意欲的に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 落ち着いて学習しています

木曜日の朝の時間帯はスキルタイムで全校一斉に学習に取り組みます。
3年生のスキルタイムの様子です。
どの子も落ち着いてプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 3年 プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場の体育では、プレルボールに取り組んでいます。ラリーを続けることができるように、コート内での立ち位置を決めたり、声をかけあったりして、仲間と協力してプレーすることができました。

9月13日 3年 相手のコートにボールを返球

体育でプレルボールをしています。ロープで仕切られた相手のコートにボールをバウンドさせて打ち合うハンドテニスの一種です。バウンド3回以内に相手に返すのに苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 3年 音楽記号を覚えて表現豊かに

フォルテとピアノという音楽記号を覚えました。
強く歌いたいところは旋律も高くなっているね
曲を階名で歌いながら確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 3年 ローマ字の練習

身近かにある物の名前をローマ字で書く練習をします。
児童たちは練習ノートを使い
意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 3年「おれ」と「はね」を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の書写の時間は、「おれ」と「はね」を意識して「力」を書きました。お手本をしっかり見ながら、良い姿勢で取り組むことができました。

9月11日 3年 くるくるランド

わりピンでうごくし組みをもとに,2つの自分の思いえがく世界をつくっています。うごかしながら考え、楽しい世界を思いついているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 3年 あまりのあるわり算

文章問題をよく読んで考えています。
わり切れない数が出た時の計算について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 3年 「へん」と「つくり」を知ろう

国語で漢字の「へん」と「つくり」について学習しています。
同じ「へん」と「つくり」が使われている漢字探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 3年 教え合い 学び合い

画像1 画像1
3年生のスキルタイムはプリントで学習の振り返りをしています。
早くできた子はまだ終わっていない子に教えています。学び合う素晴らしい姿です。
画像2 画像2

9月6日 3年生 いい音色で演奏しよう

レッゴーソーレをリコーダーで演奏しています。
夏休みの宿題で練習を積み重ねてきました。
上の旋律と下の旋律に分かれて演奏しています。
仲間と共に気持ちを一つにしてとてもいい音色で演奏できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 3年 夏休み思い出すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
すごろく形式で、夏休みにしたことやがんばったことを話しながら、ゲームを楽しみました。クラスの友達の思い出話を聞いて盛り上がっています。たくさんお話しできたかな?
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 5時間授業
3/5 短縮
3/6 SC来校
3/7 出前授業
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553