最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:103
総数:492294
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月20日 3年 この字は何を表しているの?

二文字漢字が何を表しているか当てるゲームです。ALTの先生が英語でヒントをくれています。さあ何かわかるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 3年 英語にチャレンジ

1年間の英語活動のまとめテストをしました。担任の先生が出した質問に対して、ALTの先生が英語で話したどの内容が正しいかを考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年 重さはどうなるの?

物の形を変えると重さは変わるかを実験しています。丸めたアルミ箔の重さが細かくちぎってから計ると重さが変わるのかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 3年 みんなで気持ちを合わせて

体育で長縄とびをしました。みんなで掛け声をかけながら、連続して跳び続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 3年 わかるまで考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業の様子です。
まずはじっくり考えて自分で答えを出します。
そのあと友だちで教え合い学習をしました。

2月9日 3年 ものの重さを測ろう

材質の違う同じ体積の球の重さについて調べています。同じ大きさなのに重さが全然違うことに驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 3年 年表に整理しよう

一宮市の移り変わりについて年表にまとめました。班で協力してきれいにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 3年 理科 ものの重さを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科では、はかりを使って、身の回りのものの重さを調べる実験をしました。見た目や持っただけでは分からない重さを、正確に調べることができました。

2月7日 3年 うまくかけました

今日の書写は習字です。『光』という字を集中して丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3年 学びのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業の様子です。
これまで学習してきたことをもう一度復習しました。
できるまで、わかるまで
じっくり取り組むことができました。

2月5日 3年 What is it ?

写真を見て何なのかを英語で聞いてあてるクイズです。自然の中に何が隠れているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年 まっすぐ蹴って

ボール蹴りの練習をしました。ゴールに見立てたコーンの間をしっかり通してゴールを狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 短縮 第5回学校運営協議会
2/27 短縮
2/28 短縮 避難訓練
2/29 通学団会
3/1 6年生を送る会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553