最新更新日:2024/06/24
本日:count up82
昨日:39
総数:491935
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月18日 3年生 今週の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、虫眼鏡を使って日光を集める実験をしました。安全にできました。

11月17日 3年 繰り上がりのあるかけ算

繰り上がりのあるかけ算のしかたを考えました。自分なりに計算してから、その方法をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 3年 2クラス一緒に体育

今日は1,2組合同でキャッチバレーボールを行いました。みんなで活動する体育はたのしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 3年 調べて整理しよう

国語で「食べ物のひみつ教えます」という単元を勉強しています。今日は秘密を知りたい食べ物を図鑑などで自分で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 3年生 大豆の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏にまいたダイズの種が大きくなって、枝豆から大豆に熟しました。収穫したダイズのさやから大豆の実を取り出しました。

11月11日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡で跳ね返した日光を重ねると、明るさや温かさはどうのようになるのか実験しました。

11月11日 3年 大豆がとれたよ

学年園で育てていた大豆がとれました。国語で「すがたをかえるダ大豆」という勉強をしているので、勉強に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年 集中して筆をすすめる

習字はその時の気持ちが字に表れます。集中して取り組んでいる子の字とても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 3年 給食おいしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はホットドックでした。みんな大きな口を開けて、おいしくいただきました。

11月9日 3年 学習発表会(島文楽体験発表)

今まで島文楽保存会の方に教えてもらってきた島文楽の実演を行いました。自信をもって自分の役割を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年 2つの式を1つにしよう

算数で計算の工夫のしかたを習いました。
かけ算は計算する順番を変えても答えは同じになることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年 ことばから形・色

先生が読んでくれたお話をから自分なりに思いをふくらませ、思いうかべたことを絵にあらします。今日は下書きを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 3年 いろいろな形を英語で

いろいろな図形の英語での呼び方の勉強をしました。意外とみんな知っている名前が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、「1年生に読み聞かせをする本を話し合う」学習をしました。その話し合いでグループで決めた本を1年生に読み聞かせしました。

10月28日 3年生 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた観劇会でした。劇の世界に入り込み、あっという間の時間でした。

10月26日 3年 跳び箱たのしいな!

体育で跳び箱の取り組んでいます。みんな楽しそうの開脚とびに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年 日なたと日かげの違い

理科で日なたと日かげの地面の様子について調べています。今日は調べたことをくらべてどんなことが分かったかをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 3年 習字の時間

画像1 画像1
みんな丁寧に書いています。完成した作品を先生にみてもらいました。
画像2 画像2

10月20日 3年 太陽の観察

今日は理科で太陽の動きを観察しています。遮光版と方位磁針を使って太陽がどのように動くかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 3・4年 葉北っ子ソーラン その2

とても圧巻の演技です。一人一人が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553