最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:97
総数:491779
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月29日 書写の授業

画像1 画像1
 今日の書写の授業は、硬筆でした。習字で書いたときに意識をした、おれとはねをしっかりと意識して書くことができました。
 また、学活の時間には、来週に控えている校外学習のバスの座席を決めました。感染症対策をしながら、楽しみましょう。
今から体調管理をしっかりしておこう!

9月22日 3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育でとびばこを練習しています。今日で4回目ですが、これまでにうさぎとびなどといった腕で支えて移動する練習を行い、とぶ感覚を養ってきました。昨日の体育では、マットの上ととびばこの1、2段目をうさぎとびで移動し、3段目をふつうにとぶといった練習を行いました。とぶ感覚を養ったあと、とびばこの1段だけとぶ練習を行うと、ほとんどの子が難易度の高い1段をとべるようになりました。今日はそのことを生かし、3段に挑戦しました。ほぼ全員の子が3段をとべ、とべない子もあと1歩のところまできています。みんなすごいです!!来週からは、段数を徐々に増やして練習に励んでいきたいと思います。

9月14日 ALTの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語はALTの先生の授業でした。What ○○ do you like?と友達に好きなものを聞くことができました。また、あなたは○○が好きですか?や答え方も勉強しました。色や果物、食べ物も英語で答えれるようになりました。
 また、理科の授業では『動物のすみか』の勉強をしています。観察の時間に葉っぱの裏にカマキリを見つけることができました。テストに向けてしっかり復習していきましょう。

9月8日 3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「山小屋で三日間すごすなら」という学習では、自然と触れ合う目的で、仲間と3日間過ごすならどんなことをし、何が必要かを話し合います。前回の学習では、附箋に必要なものをできるだけ書き出しました。今日は、それを使って、持っていきたいものを5つにしぼりました。多くのものからいくつかのものを選ぶ方法を動画を見て学んでから、話し合いました。どの班も活発に話し合いができていました。

9月2日 2学期の授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。雨で運動場まで避難することができず、廊下までの避難でしたが、自分の命を守る訓練ということを忘れずに、どの子も真剣に取り組むことができました。
 また、英語の時間はALTの先生の発音をまねして、発音することができました。久しぶりのALTの先生の授業でとても楽しみながら授業ができました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備(10:00〜11:00)
新6年入学式準備(10:00〜11:00)
4/6 【防犯の日】入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553