最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:40
総数:492440
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月24日 3年 ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上手な話の聞き方を目指して、話したり聞いたりする練習をしています。先週は、「君はどっち?」というゲームを行い、2択の選択肢からあてはまるほうを1つ選び、理由とともにペアの子に伝えました。今週は、「たし算じゃんけん」というゲームを行い、じゃんけんで出た指をたし算し、その数字に書かれた内容について、グループに伝えました。楽しく参加することができています。他の授業でもピア・サポートを生かしてがんばってほしいと思います。

5月18日 3年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体力テストの50m走とボール投げを行いました。みんな必死に取り組みました。次回は立ち幅跳びを行います。また、今週は体力テスト週間なので水筒に多めにお茶を持ってきてくださいね。

5月18日 3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、学校内の風景を描いています。今日は、色ぬりが中心でした。先生に教えてもらった色のぬり方をよく守り、真剣に取り組むことができました。あと数時間で完成の予定です。完成までがんばってください。

5月11日 3年 3年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習は国語辞典を使い、学習を進めています。言葉の意味の調べ方を勉強してきました。算数では、わり算を学習しています。集中してひたすら計算問題に取り組みました。明日はわり算のテストがあるので、しっかりと復習しておきましょう。

5月7日 3年 ペアふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペアでのふれあい遊びがありました。3・4年生は「反応拍手」と「じゃんけんお開き」という遊びをしました。みんな楽しく交流することができました。今後もペア学年で活動する機会が何度かあると思います。1年間仲良くしてくださいね。

5月7日 3年 ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピアサポートとは、仲間同士助け合うなどの意味をもつ言葉です。3年生では、上手な話の聞き方ができることを目指しています。よくない聞き方とよい聞き方の動画を視聴し、上手に話を聞くためには、相手の目を見ながら話を聞いたり、していることをやめて話を聞いたりするとよいなどといった意見が出ました。上手な話の聞き方を目指し、与えられたテーマに沿ってペアで伝え合う練習をしました。子どもたちは「意識してやると難しかった」「上手に話を聞いてもらえるとうれしかった」などという感想を持ちました。今後も授業をはじめとしたいろいろな場面で生かしてほしいと思います。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 新旧PTA総務委員会(書面)
避難訓練
2/23 天皇誕生日
2/25 短縮 第5回学校運営協議会 事故けがゼロの日
2/28 短縮
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553