最新更新日:2024/06/17
本日:count up43
昨日:27
総数:491289
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月28日 2年 大きな数の数え方

算数で1000より大きな数について学習しています。数直線の場所がいくつになるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 2年 はこのひみつ

家から空き箱をもってきて、箱には同じ形がいくつあるかを確かめています。どの箱でも同じことが言えるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 2年 6年生にむけて

6年生を送る会にむけて歌の練習をしています。体全体を使って歌を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 2年 たのしく九九の確認

九九の復習で九九カードを使って、カード取りゲームをしました。しっかり九九を思い出せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 2年 スーホの白い馬

国語で「スーホの白い馬」を学習しています。今日は自分で読み取って感じたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 2年 学校のために…

朝廊下で作業をしている子どもの姿が…。1年生トイレの前の廊下にはってあった間隔をあけて並ぶための掲示がとれていました。2年生の子どもが自主的に補修してくれていました。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 2年生 九九かるた取り

3学期もかけ算九九を毎日練習しています。今日は、かけ算九九カードを使ってかるた取りをし、力だめしをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 2年 紙版画できたよ

つくっていた紙版画の版ができました。今日は原版に水をかけて印刷用紙に刷りました。きれいな色の版画が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 2年 1000をこえる数

1000をこえる数について学習しています。10000より1小さい数はどのようにあらわされるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 2年 大きな歌声につられて…

階段を上っていたら音楽室から大きな歌声が響いてきました。歌声に引き寄せられて教室をのぞくと2年生の子たちが歌のテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 2年 100センチをこえる長さ

先生から紙テープをくばられ、何センチかを予想しています。自分の手を広げた長さと比べたりして長さがどれくらいか予想できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 2年 まと当てゲーム

体育でサッカーをしています。今日はボールをける練習で的当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 2年 両手を広げた長さは?

自分の両手を広げた長さがどれだけあるかを予想しました。その後、紙テープで自分の長さをつくり、ものさしで何センチあるかを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年 英語で踊ろう!

久しぶりにALTの先生が教室に来てくれました。先生と楽しく英語の歌に合わせて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年 ぼくの わたしの 好きな詩

国語の時間に「ぼくの わたしの すきなし」発表会を行いました。どうしてその詩を選んだのかもしっかり友だちに説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553