最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:27
総数:491297
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

12月23日 2年 「あゆみ」渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生から2学期に頑張ったことをほめてもらっています。達成できなかったことはこの冬休みに頑張り、3学期につなげていきましょう。

12月22日 2年 紙しばいづくり

オリジナル紙芝居づくりをしています。もう完成した子は読む練習です。また、完成が遅れている子の色塗りのお手伝いをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年 音楽楽しいよ!

2学期最後の音楽だったので、これまで練習した様々な歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。みんなで心を合わせてリズム打ちをするなど、音楽を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 2年 朝の読書 真剣に

今日の朝は読書タイムでスタートです。みんな真剣に本を読んでいます。今日も落ち着いた1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 2年 もうすぐ ともだちハウス完成

図工で作っているともだちハウスが出来上がってきました。今は多くの子たちが部屋にいろいろな飾りつけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 2年 お祭り気分でドンドコドン

みんなで村祭りを歌っています。「ドンドンヒャララ ドンヒャララ」のフレーズはみんなで太鼓をたたくつもりで机をたたきながら楽しく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 2年 長方形や正方形を切ると・・・

算数で四角形の勉強をしています。今日は長方形や正方形の紙に角と角を結んだ線を1本書いて実際に切ってどのような形ができるかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 2年 お話の作者になろう

国語で自分が作者になってお話をつくり、それを紙しばいにしています。それぞれどんなお話ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年 ともだちハウス完成間近

友だちに楽しんでもらえる家を想像して作っています。天窓や階段など一人一人の工夫がありとてもおもしろい家ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 2年 マットの上で得意技

体育でマット遊びに取り組んでいます。自分の得意な技を演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 2年 まとまりを見つけて計算

算数でどのように計算すると簡単になるかを考えています。図をみながらどのように工夫して計算したかを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 2年 パンジーを植えたよ

パンジーの苗を植えました。このパンジーは卒業式の会場に飾られます。6年生への感謝の気持ちを込めて、大切に世話ができたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 2年 ともだちハウス

図画工作で、自分が住んでみたい、気持ちよく過ごせるお部屋をつくろうということで「ともだちハウス」をつくっています。身の回りの物で不要になったものを生かして、楽しんで作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 2年 どっちが勝ったかな

体育でドッジボールをしました。ボールが来たらみんな逃げてばかり。なかなか人にボールが当たらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 2年 リズム縄跳びに挑戦

体育の時間にもリズム縄跳びに取り組んでいます。子どもたちは少しでも上の級の技ができるように練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 2年 図工「ともだちハウス」

図工で家から持ってきた空き箱などを利用して家づくりをしています。みんなが楽しく、気持ちがいいなぁと思える部屋をつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 2年 お話の絵「わにのぼり」鑑賞

お話の絵「わにのぼり」が完成し、廊下に掲示されています。今日は友だちの作品を鑑賞し、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 2年 朝の会しっかりと!

画像1 画像1
朝の会は自分たちできちんと進めています。今日は衛生検査でハンカチとティッシュの確認も行いました。
画像2 画像2

12月2日 2年 サツマイモ収穫したよ

生活科で育ててきたサツマイモを収穫しました。葉が立派に育ったものの、土の中はわかりません。子どもたちは心配してましたが、掘るたびに出てくる大きなサツマイモに歓声が上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 2年 年賀状を書こう

書写で年賀状をきれいに書く練習をしています。文字の形や中心に気をつけてかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553