最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:37
総数:491830
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月25日 2年 三角形を分けると・・・

算数で図形の勉強をしています。三角形を直線で2つに分けるとどのような図形ができるかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 2年 自分の「すてき」見つけ

学活で自分の良い所見つけをしました。友だちからも教えてもらい、自分で気づいていない良いところも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年 お話の絵

「わにのぼり」のお話を聞いて、自分で印象に残った場面を想像して絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 2年 マットの遊び方をくふうしよう

今日はマットの上でいろいろな転がり方をして遊び方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 2年 漢字の勉強

漢字の読み方を確認しています。みんな先生の話をよく聞き、読み方をしっかり覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年 みんなではなしをつなげよう

順番に相談する人になって、話し合う方法を勉強しています。今日は話し合うときにはどんなことに気をつければよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 2年 6の段を使って

画像1 画像1
九九も6の段になりました。ここまで習った九九をしっかり使えるようにしていきましょう。
画像2 画像2

11月11日 2年 りっぱなラディッシュができました

植木鉢で育てていたラディッシュを収穫しました。たくさんとれました。家でおいしく食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 2年 ラディッシュ収穫したよ

生活科で育ててきたラディッシュを収穫しました。立派に育ったのを、教室で観察し、カードに絵と文でそれぞれの思いを書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年 うまくボールを投げれるかな?

体育で二人組になってキャッチボールをしました。最後に四角ドッヂをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 2年 国語の勉強

国語で漢字の勉強をしました。同じ漢字でも文の中での使い方によって読み方が違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 2年 学習発表会で紙芝居したよ

生活科で作ったおもちゃのことを紙芝居にして発表しました。国語の説明文で学んだことを生かして、よく頑張りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 2年 おもちゃのつくり方(学習発表会)

自分のっつくったおもちゃのつくり方について発表しました。紙芝居形式で詳しく説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 2年 4の段の九九を使って

今日は4の段を使って求める文章題の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 朝の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、2年生の子たちは育てているラディッシュの水やりをしています。小さかった葉も大きくなってきました。

11月2日 2年 3の段の九九

今は3の段に挑戦しています。早く覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 引落日
3/14 短縮 油引き
3/16 ミニ通学団会
3/17 卒業記念品授与式・卒業式予行(仮) 5限会場準備(4・5年)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553