最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:103
総数:492324
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

7月29日 2年 ナス・キュウリは元気です。

画像1 画像1
夏休みに入りましたが、子どもたちが毎日水やりしてお世話したナスとキュウリは、時々雨が降ることもあって元気です。
画像2 画像2

7月26日 2年生のプランターでは・・・

画像1 画像1
2年生が育てているプランターの野菜がたくさん実っています。今日はこんなにたくさんのナス、キュウリが収穫できました。

7月20日 2年 ナスの植木鉢を移動しました。

子どもたちの、毎日の水やりのおかげで、たくさんのナスとキュウリが収穫できました。夏休み対策で、ナスは校舎の陰へ移動。キュウリは最後の収穫です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 2年 夏休みの計画

夏休みの計画表を配りました。夏休みのめあてを自分たちで決め、どのような夏休みにしていくかをみんなで話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 2年 たくさん収穫できました

画像1 画像1
学年園で野菜をいろいろ育てています。今日はえだまめがたくさん収穫できました。
画像2 画像2

7月13日 2年 1学期に習った漢字のとっくん

画像1 画像1
もうすぐで1学期も終わりです。国語でたくさんの新しい漢字を覚えました。今日はその復習をしています。
画像2 画像2

7月8日 2年 100をこえる数

算数で100をこえる数を学習しています。みんな積極的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年 生きものさがしに出かけました

運よく天気に恵まれ、9時半ごろより出かけました。田んぼや用水の周りで子どもたちの歓声があがり、水そうには、オタマジャクシ・カエル・ザリガニ・ドジョウ等々が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 2年 いきものさがし

今日は学校の近辺の田んぼや用水路でいきものさがしに出かけました。オタマジャクシやカエル、ザリガニなどいろいろないきものが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年 10をなんこあつめた数?

算数で100より大きな数を勉強しています。360は10をいくつ集めた数かを10円玉を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 2年 こんなものみつけたよ

国語で身の回りで面白いと思ったことを文章にしました。今日はその文章をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年 ドッヂボール

体育でドッヂボールに取り組んでいます。
みんな当たらないように必死に逃げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 2年 算数の授業

100をこえる数について勉強しています。
100の束、10の束をヒントに先生の話を聞いて真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年 めざせ 漢字はかせ!

漢字博士のテストに向けて一生けんめい漢字の練習に取り組んでいます。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 2年 ドレミで演奏

鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しています。
鍵が離れている音の演奏は難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年 大きくてびっくり!

2年生の育てている野菜がお日様の光をいっぱい浴びて大きく育っています。キュウリのあまりの大きさに子ともたちは「まるでズッキーニだ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 アウトメディア 6年出前授業 小中連絡会
3/10 交通事故ゼロの日
3/13 引落日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553