最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:37
総数:491849
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月14日 2年 はぐりんピック練習

好天に恵まれ、はぐりんピックの練習です。40m走は入場・退場だけを、競争遊戯「ちびっこたっきゅうびん」は最初から最後まで練習しました。子どもたちは力いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 秋の校外学習 パート3

 きれいな色の魚やペンギン、うみがめなどいろいろな興味津々で見学していました。気づいたことを一生懸命記録する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 秋の校外学習 パート2

イルカショーではイルカについてのクイズやイルカの素晴らしい演技を楽しんでいました。また、たくさんの海の生き物に出会い、目を輝かせて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日秋の校外学習 パート1

 今日は、子ども達が楽しみにしていた校外学習でした。2年生は、名古屋港水族館へ。イルカショーでは、素晴らしい演技に子どもたちの歓声がくりかえし上がります。シャチを間近に見て、「大きい!」と驚きの声。いろいろな発見で楽しい1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 2年 生活の授業

 生活科の授業で、ラディッシュを育てています。9月中旬に種を蒔き、芽が出た様子を観察しました。毎日水やりを欠かさずやり、大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 体育でドッジボール

 2学期が始まってからは、外での体育は雨でできていませんでした。昨日・今日と天気に恵まれて、力いっぱいドジボールをすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 2年 身体測定

 身体測定がありました。身長や体重を測定した後、養護教諭から新型コロナウィルスについてのお話を聞きました。学校での過ごし方を再度考え直す良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 2年生 ミニトマトの苗の観察

 ミニトマトの苗の観察をしました。たくさんの実がなりはじめました。とてもうれしそうに苗の観察をしていました。

 学年通信でもお伝えしましたが、夏休みはご家庭で育てていただくことになります。
12日(月)から14日(水)までの間に植木鉢を取りに来ていただけるようお願いします。
画像1 画像1

7月2日 2年 生き物探し

 生活科の学習で、生き物探しをしに行きました。天気は少し悪かったですが、雨にも降られず行くことができました。用水路には、かえるやどじょう、ザリガニなどがいました。友達と協力しながら生き物を探すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 2年生 光のプレゼント

 図工で光のプレゼントという作品を作りました。いろいろな色のセロハンを作りたい形に切り、貼り、光に当てて楽しみました。
 自分の作品を太陽の光に当て、地面に写った様子を見て、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさい読書最終日。図書館司書の先生から「そらまめくんのぼくのいちにち」という本を読み聞かせしてもらいました。大きな絵本に子どもたちは喜び、真剣に読み聞かせを聞いていました。

6月11日 2年生  授業の様子

 国語では、「スイミー」の学習をワークシートを使って、スイミーの気持ちを考え進めています。また、図工では「ふしぎなたまご」の作品が完成し、鑑賞会を行いました。どの児童も素敵な作品を作ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 2年生  学年集会

 学年集会を行いました。日頃の生活の様子などについて話をしたあと、感染対策を行いながら、学年でレクレーションをしました。学年で遊ぶことがなかなかなかったのでみんな楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 2年生 図工の様子

 図工では、「ふしぎなたまご」という学習をしています。
 たまごの殻の模様や色を工夫し、割れたたまごから広がる世界を考えてクレヨンで丁寧に色を塗り、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年生 生活科

 ミニトマトのタネをまき、かわいらしい芽が出始めました。芽がでた様子をよく見て観察しました。
画像1 画像1

5月14日 2年生 野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、学年園とプランターに野菜の苗を植えました。子どもたちは、一人一人苗を植え、肥料と水やりをしました。美味しい野菜の実がなるのが楽しみですね。

5月11日 2年 町たんけん

 自分たちの住んでいる地域を知るために学校の周りを探検しました。今まで知らまかったことを知ることができ、良い経験となったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月7日 ペアふれあいあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生5年生ペアでふれあい遊びを行いました。5年生が楽しいレクを考えてきてくれて、2年生はとても楽しくすごせました。

4月30日 2年 学校探検

 28日(水)に1年生のペアの子を連れて学校探検に行きました。
お兄さん、お姉さんとして学校の中を案内することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 2年生 国語

 国語の授業で、1組は「ふきのとう」の音読発表会を行い、2組は「ともだちをさがそう」のまいごのお知らせ発表を行いました。どの子も一生懸命に友達の発表を聞き、発表者は大きな声で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 短縮 県SC来校
3/6 防犯の日
3/7 短縮
3/8 短縮
3/9 短縮(油引き)
3/10 6年出前授業 アウトメディアデー 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553