最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:37
総数:491816
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月17日(金) 生活科「いきものをつかまえよう」

 生活科の時間に校庭で秋の生き物探しをしました。バッタやコオロギなどたくさんの生き物を捕まえることができました。すみかを作り餌を家から持ってきて世話を一生懸命していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1年 マット遊び

 丸太転がりやゆりかごなど、いろいろな転がり方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金)   トイレットペーパーロケットを飛ばしたよ。

 夏休みの日誌に載っていたトイレットペーパーロケットをみんなで飛ばしてみました。おうちの方の協力のもと、とてもよく飛ぶロケットができあっがていました。ありがとうございました。子供たちは、友達とロケットを飛ばし楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 出校日 1年生「図書館で本を借りたよ」

 夏休み1回目の出校日でした。みんな元気に登校でき、よかったです。日に焼けて、元気に過ごしていたことがよくわかりました。今日は、1年生が図書館で本を借りることができる日でした。借りるとすぐに黙々と本を読み始める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 1年 あさがおリースの作り方

画像1 画像1
ご家庭で作られる時の、参考になさってください。
(あさがおの種を取り終わってから作ってください。種は20個ほど取れれば大丈夫です。)

【作り方】
1 あさがおのつるを、根元からはさみで切る。
2 つるに付いている葉を取る。(時間が経つと枯れてしまうため。大きな葉を取ってください。)
3 直径15〜20センチくらいに丸める。
4 ばらばらにならないように、糸やモール、ビニールタイなどで留めたら、完成。

 飾りつけは、学校で行います。飾りつけの材料などは、また後日ご連絡します。

7月15日(木) 1年 生活科「おしばな」

 生活科の学習で簡単押し花を作りました。そのあと朝顔の葉を作り一つの作品に仕上げました。すてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 英語楽しいよ 1年生

英語の先生に、動物の言い方を教えていただきました。歌ったり、ゲームをしたりしながら、楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 1年 図画工作

 図画工作の時間に砂場でシャベルや空き容器を使って、大きな山や川やケーキなど楽しみながら作っていました。友達と協力して高い山にしたり、長い川を作って水を流したりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 1年 学校の周りを歩いたよ

学校の周りをみんなで歩きました。グリーンベルトや子ども110番の家など、通学路にはみんなの安全を守るために、色々な工夫がなされていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 1年 生活科「せんせいと なかよくなろう」

 生活科の学習で、先生方に名前を聞いたり質問をしたりして、先生方のことを知ることができました。先生の名前と顔が少しずつ覚えられてきたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 1年 あじさい読書週間

司書さんに「そらまめくんの ぼくのいちにち」という本の読み聞かせをしていただきました。朝の読書タイムには、自分で好きな本を読んでいます。色々な種類の本を読み、読書の楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 1年生 図画工作「ちょきちょき かざり」

 図画工作の時間に折り紙を折ったり切ったりして、楽しい形を考えました。何度も作るうちに出来上がった形も上達しました。出来上がった形は、タフロープにセロハンテープで貼って飾りにしました。風に吹かれるとゆらゆらとゆれてとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 1年 ちょきちょき かざり

折り紙を折ったり切ったりして、色々な色や形の飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 1年生 生活科「学校探検」

 生活科の学習で学校探検をしました。1回目は2年生と一緒に学校探検をしましたが、今回は、自分たち1年生だけで探検に出かけました。探検に行く順番や行き先を自分たちで考え、静かに見学することができました。校長室や職員室など普段見ることのできない部屋に入り、よく観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1年 学校探検

先週、2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に学校探検をしました。地図を持ちながら探検し、見つけた教室にシールを貼りました。小学校には、色々な教室があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 1年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室を行いました。信号の見方や歩道の歩き方を教えてもらいました。登下校や家に帰ってから交通事故にあわないように気をつけられるとよいと思います。

4月15日 1年 学校を探検したよ

クラスごとに、学校にはどんな教室があるかを見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 1年生 遊具で遊びました

画像1 画像1
学校の中庭には、うんていやジャングルジムなどの遊具があります。
天気がよかったので外で楽しく遊びました。

4月6日(火)1年 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校の入学式が行われ、67名の新入生が入学しました。初めての小学校行事に緊張しながらも、礼儀正しく振る舞うことができました。6年生代表児童と向き合い、背筋を伸ばして「新入生歓迎の言葉」を聞いていました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 通学団会
3/4 短縮 県SC来校
3/6 防犯の日
3/7 短縮
3/8 短縮
3/9 短縮(油引き)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553