最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:40
総数:492427
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月29日(金)1年 昔遊び

 生活科の学習で、昔遊びをしています。あやとりやけん玉、お手玉などに挑戦し、みんな初めの頃よりとても上手になっています。これからもたくさん昔遊びを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 1年生 糸のでき方を学んだよ

「たぬきの糸車」に出てきた糸車を近くで見せていただいたり、糸のつむぎ方を教えていただいたりしました。綿を触ってみるとふわふわで、中には種があることがわかりました。綿から糸をつむぐのは難しかったようです。貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)1年 リズムなわとび

 今週からリズム縄跳び週間が始まっています。中間放課や体育の授業で挑戦しています。初めての取り組みなので、やる気いっぱいです!たくさん跳んで体力をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金) 1年生 避難訓練

放課に、予告なしの避難訓練を行いました。突然の放送でも、落ち着いて身を守る行動を取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 1年生 おみせやさんごっこ

国語の学習で、おみせやさんごっこをしました。「いちごのケーキください」「ありがとうございました」とやりとりをしながら、楽しく買い物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)1年 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、1,2学期の復習でプリントを解き進めています。みんな意欲的で、とても集中して取り組んでいます。今日は文章題、形作り、なんばんめの復習プリントに挑戦しました。

12月3日(木)友達の絵のよいところ 1年生

友達の絵を見て、よいところをカードにかきました。
「細かいところまでかいているね」「色の塗り方がきれいだね」など、色々なよいところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)1年 あきのおもちゃ

 1年生は生活科で「あきのおもちゃづくり」を進めてきました。どんぐりやまつぼっくりを拾って、マラカスやどんぐりゴマなど、自分で作りたいおもちゃを作りました。
 2組では、今日作ったおもちゃで遊びました。友達のおもちゃで遊んだり、自分のおもちゃで遊んでもらったり、とても嬉しそうでした。
 ご家庭での材料集めのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) おはなしから うまれたよ 1年生

お話を聞いて、想像を広げて描きました。クレパスや絵の具を使って、楽しんで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)1年 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った校外学習でした。天気にも恵まれ、全員で元気よく向かうことができました。ペアのお兄さん、お姉さんとタワーに上ったり、ウォークラリーをしたり、遊んだり、弁当を食べたり・・・。とても楽しい一日になりました。よい思い出になりましたね。
 保護者のみなさま、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。また明日もお弁当になります。よろしくお願いします。

11月5日(木) 児童鑑賞日 1年生

1組と2組で発表を見合いました。練習を思い出して、上手に発表できました。土曜日も、大きな声で発表できるように頑張ります。
画像1 画像1

10月29日(木)1年 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の時間は、「「じどう車くらべ」の学習で作った、「じどう車ずかん」の発表をしました。自分で調べたい車を選び、その車のしごととつくりについて詳しく調べ、知ることができました。友達の選んだ車についても初めて知ったこともたくさんあり、興味津々で聞くことができました。
 ふれあいタイムでは、クラスのみんなとなかよく遊びました。とても天気のいいなか、元気いっぱい楽しく遊ぶことができました。みんなで遊ぶと楽しいですね。

10月22日(木)司書さんによる読み聞かせ 1年生

コスモス読書週間の取り組みとして、司書さんが、読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話で、みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)1年 ペア読書

 今日はペア読書がありました。6年生のお兄さんお姉さんに上手に本を読んでもらい、真剣に話を聞いていました。久しぶりのペア交流に、みんなとても嬉しそうでした。
 読書週間が続きます。家でも学校でもたくさんの本に出会い、読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木) かざって なにいれよう 1年生

何を入れようか、どのような飾りをつけようかと考えながら、楽しんで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(木)1年 初めての英語の授業

 今週の火曜日に、英語の授業がありました。1年生は初めての英語の授業でした。英語の歌や色の単語、自分の名前などたくさんの英語に触れ合うことができました。
 次の英語も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 1年 頑張ったはぐりんピック

 とてもいい天気の中、はぐりんピックを無事迎えることができました。短い練習期間ではありましたが、全員が全力で取り組み、とてもよいはぐりんピックになったと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) はぐりんピックの練習 1年生

本番に向けて、動きの確認をしました。赤も白も、力を合わせて頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)1年 プログラミングの授業

 今日はパソコンの授業をしました。プログラミングについて分かりやすく教えていただき、初めてのプログラミングの学習でしたが、みんな楽しく取り組むことができました。どの子もとても上手にできました!これからもたくさんパソコンに触れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木)1年 図画工作の時間

 昨日の図画工作では、紙コップを使って作品を作りました。楽しそうに作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 相談週間(〜19日)セルフディフェンス講座4年
2/11 建国記念の日
2/12 児童会選挙 引落日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553