最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:91
総数:492390
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

6月26日(火)1年 国語の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日6月25日に国語「おむすびころりん」の研究授業を行いました。登場人物の気持ちを考えながら楽しく音読することができました。どの子もよくがんばっていました。

6月21日(木)1年 手話練習

 明日、消防音楽隊の演奏で歌う「ビリーブ」の手話を練習しました。
 歌いながらの手話は、なかなか難しいですが、一生懸命練習し覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(木)1年 国語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で、国語の研究授業がありました。
 おじいさんの気持ちの変化を考えて、「おむすびころりん」の歌の音読の仕方を工夫しました。
 友達の音読のよさにも気づくことができましたね。

6月20日(水) 1年 楽しいプール

画像1 画像1
画像2 画像2
 プールの学習が始まりました。
「首までつかります。」
「5秒間顔をつけれるかな。」
「ワニさん歩きをします。」
「体を真っ直ぐにして、ペアの子に手を引っ張ってもらいましょう。」
いろんなことにチャンレジして水に慣れていっています。これからも、楽しく取り組みながらできることを増やしていきましょう。

6月15日(金)1年 算数の授業

 たし算ひき算をカードや数図ブロックを使って学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水) 1年 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアの6年生に読み聞かせをしてもらいました。楽しそうな本を選んでくれ、それを熱心に読んでくれた6年生。1年生も落ち着いて聞き、本の世界に入ることができました。
 まだ読書週間は続きます。いろいろな本を読んで、自分の世界を広げましょう。

6月6日(水) 1年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 着衣泳の授業を行いました。まず、服やズボンを身につけたまま水に入り、しゃがんだり歩いたりしました。水の中で動くことの動きにくさを実感したようです。その後、ペットボトルを胸の前に持ち、背浮きをする練習をしました。始めはなかなかうまくできませんでしたが、体の力を抜くことを意識することで、上手に浮くことができる子が増えてきました。
 今回はもし水の事故が起きたら…ということで、真剣に取り組むことができました。川や海の楽しさだけでなく、怖さも考えることができたのではないかと思います。

6月1日(金)1年 学校の周りの探検

 先生の引率のもとで、学校の周りを歩きました。
 自分たちの学校の周りの道や施設のことを知ったり、安全に登下校するためのルールやマナーを確認したりしました。
画像1 画像1
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553