黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

重要 5.15 学校再開と夏休みの短縮について

学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。

1 5月26日(火)から29日(金)は、分散登校を行います
・学級を2グループ(A・B)に分け、登校日は1日おきになります。
・ホームルーム、健康状態及び課題の確認、授業オリエンテーション、面談などを行いま す。
・給食はありません。
・登校日のグループは、後日連絡をします。

※放課後児童クラブを利用(登録)している児童について
 1登校日は、利用予定者のみ授業後に移動します。(昼食持参)
 2家庭学習日は、7:30以降に保護者が児童クラブに送ることで利用できます。
 3利用する場合は、必ず事前に出席予定を児童クラブにご連絡ください。

※5月26日(火)以降は、「自主登校教室」は開設しません。

2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行い、給食後下校します。

○6月1日(月)以降について
・給食はあります。
・放課後児童クラブを利用する児童は、下校時に移動します。

3 6月8日(月)からは、どの学年も通常日課での授業になります。

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます
・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日
・夏休みは8/8(土)〜23(日)までの16日間
・給食がある日は、7/20(月)〜22(水)、8/24(金)〜
※7/27(月)〜8/7(金)は調理場の点検のため給食はありません。
・その他、施設の点検・工事のため授業ができない日があります。
※詳細につきましては後日連絡します。

5 今年度は水泳の授業を行いません

【問い合わせ先】 
教頭 伊藤 玉江
電話 28-8740
画像1 画像1

緊急 5.14 学校再開に向けて(お知らせ)

 愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日15日(金)中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。
                              
一宮市教育委員会教育文化部
学校教育課長 春日井一吉
担当:管理主事 櫻井儀久
内線:2631


5.14子どもも大人もみんなでのりきろう10

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症が流行りだした頃から 疫病退散(えきびょうたいさん)にご利益があるというアマビエの力を借りようということで、アマビエのイラストがたくさん見られるようになりました。

アマビエとは、
江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪(ようかい)。外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがあり、「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがあるそうです。

 みなさんの予防効果と相まって、少しずつ感染が収まってきているようです。もう少し、免疫力を高めるような生活(睡眠・食事・室内での運動等)、手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離を最低1メートルあける)に心がけ生活していきましょう。

写真は一宮駅付近に掲げられているアマビエのフラッグです。

5.12 防塵剤散布のお知らせ

画像1 画像1
本日、運動場に防塵剤散布を行いました。そのため、今日の午後と明日13日(水)は、運動場が使用できません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

5.11子どもも大人もみんなでのりきろう9

画像1 画像1
「熱中症の予防をしよう」

 まだ、5月ですし、家で過ごす時間が多いので、熱中症の心配はないと思っていませんか。実は室内でも熱中症は起こります。また、気温がそれほど高くなくても、湿度が高ければ、「熱中症は」発生します。

熱中症の予防は、

1 こまめに水分をとる
 のどが渇いたと感じたときには、すでに水分不足の状態です。のどが渇く前に1口水分をとる習慣をつけましょう。学校では放課毎に水分補給の声かけをしています。

2 部屋を涼しくする
 窓を開け、室内の温度が上がりすぎないようにしましょう。新型コロナ感染症予防のためにも窓を開け、換気をすることはとても大切です。また、必要に応じて、扇風機やエアコンを活用しましょう。エアコンをつけるときは、換気を忘れずに。

3 服装に気をつける
 熱がこもらないような通気性の良い服装を心がけましょう。首回りが詰まったデザイン、体にピタッと張り付くようなデザインの服装はできるだけ避けて、風通しの良い服 装がおすすめです。

4 睡眠をしっかりとろう
 睡眠不足の時は熱中症になりやすいので、早めに寝るようにしましょう。

5.8子どもも大人もみんなでのりきろう8

画像1 画像1
「夜型生活は体温のリズムを変えてしまう」

 4月8日から毎朝、体温測定をして、健康チェックカードに書くことになっています。忘れずに体温測定していますか?学校再開後も続けていきますので、よろしくお願いします。

 体温は体の状態を物語っています。新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザ、肺炎、食中毒など様々な感染症の症状として発熱がみられるなど、体温を測ることは体調確認の一つにもなります。

 また、体温は感染症などにかかっていなくても、運動、時間、気温、食事、睡眠、感情の変化などにより変動しています。普通は、1日のうちで早朝が最も低く、次第に上がり、夕方が最も高くなります。

 しかし、夜型生活(遅寝遅起き)になると、体温のリズムが普通より3〜4時間後ろへずれこんだ形になりやすくなります。

 そのため、朝は眠っているときの低い体温で活動を開始しなければならないので、体が目覚めず、動きは鈍く、食欲もなくなります。逆に、夜は体温が高いため、なかなか寝付けないという悪循環が生じてきます。夜型生活は体温のリズムを変えてしまいます。

 もし、夜型生活になっている場合は、学校がある時と同じように「早寝早起き」の生活に戻していきましょう。もちろん、「早寝早起き朝ごはん」のみなさんは、今まで通りの生活を続けてくださいね。

              テルモ「知っておきたい体温の話」参照

重要 4.30 臨時休校に伴う学習課題の配付について

黒田っ子のみなさん、保護者の皆様、おかわりございませんか。
今回の臨時休校延長に伴い、学習課題の配付を以下の要領で行います。お忙しいとは思いますが、万障繰り合わせてご来校ください。なおご来校の際は、お一人、もしくはできる限りの少人数でお願いします。

日 時
 5月7日(木)・8日(金)9時〜17時
 ※上記の時間が難しい方は、学校までご連絡ください。

場 所
 各学級昇降口の靴箱

方 法
○北門からお入りください。(安全確認のため、北門のみ開門しています)
○お車の方は、北門から入り、運動場にお停めいただき、その後、東門から出庫する一方通行とします。
○各学級の靴箱に封筒が置いてあります。靴箱の名前と出席番号と封筒の名前がお子さまと合っていることを確認してから、お持ちください。

その他
○1年生・2年生の保護者の方は、アサガオとミニトマトの鉢を配付します。すでに土が入っています。重量があるため、持ち運び用の袋等のご準備をお願いします。鉢に記名してあります。確認してからお持ちください。
場所
 1年生 各教室前のアスファルト
 (種と肥料とジョウロキャップが封筒に入っています。追肥は学校でお預かりします)

 2年生 昇降口隣の自転車置き場(種と肥料は封筒に入っています)

○封筒に配付物一覧表を同封します。ご確認いただき、不備がある場合は恐れ入りますが連絡をください。よろしくお願いします。


4.30子どもも大人もみんなでのりきろう7

「家で過ごすことが貢献につながる」

 新型コロナウイルスは人から人へと感染します。そのために人との接触を8割減らして感染を減らしていこうと言われています。

 外で体を動かす場合は、今は人との距離を取り、飛沫を飛ばさないように体を動かすようにしましょう。いつかは、思いっきり体を動かし、遊べる日が必ずやってきます。

 自分が感染しない、人に感染させない。そのために、「家で過ごすことが社会貢献」とみんなで心に想い、連休を過ごしていきましょう。
 
 写真は学校の中舎1階の掲示物です。みんなで心を合わせましょう。

画像1 画像1

重要 4.28 知事コメント「公園利用のお願い」

現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。

〇 公園を利用される方への3つのお願いです。
1 少人数で利用すること。
2 混雑を避けること。
3 人と人との距離を適切にとること。

〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。
すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。

〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。

4.28子どもも大人もみんなでのりきろう6(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6(1)の続きです。

【さくせん3 やすむ】
 体調が悪い時は、家で休みます。毎朝、家で体温を測り、体調を確認してください。体温を測ったら、健康チェックカードに書いてください。そして、熱、咳があるときは外に出ず家でゆっくり休んでください。

 また、普段から自分で顔を触らないように気をつけましょう。顔を触ることで、手についたウイルスが目・鼻・口を入口として、体の中に入りこんでしまいます。

 そして、今は人とできるだけ、離れましょう。せきやくしゃみなどによる飛沫感染(ひまつかんせん)を防ぐには、距離を取るのが最も効果的とされています。一般に、その距離は2メートルと言われています。それだけあければ、飛沫の多くが重力によって落ちるので、感染リスクが大幅に下がるからです。英語ではソーシャルディスタンスと言います。

コロナウイルスがひろがらないよう、一人一人が気をつけて、家で過ごしましょう。

4.28子どもも大人もみんなでのりきろう6(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日の登校日に、藤田医科大学の「『コロナってなんだろう』を参考にしたコロナウイルス感染症予防の保健指導を全校放送で行いました。その後、1年生の先生が保健指導の内容を紙芝居にしましたので、紹介します。

 みなさんはウイルスって知っていますか?
ウイルスは目に見えないくらい小さくて、人に感染していろいろな病気の原因になります。今、はやっているコロナウイルスもたくさんあるウイルスのひとつです。

 どうやって感染するのかというと、つばや咳、くしゃみで感染します。また、手についたウイルスが原因でひろがることもあります。

 今はやっている新型のコロナウイルスは、おじいちゃんやおばあちゃん、もともと病気のある人がかかってしまうと大変です。重い病気になり、命をおとすこともあります。

 自分を、家族を、またみんなを守るためにコロナウイルスを広げないことが大切です。そのためにできることがあります。

【さくせん1 手洗い】  
石けんで手についたウイルスを洗い流しましょう。登校後、トイレの後、食事の前など、こまめに手を洗いましょう。手洗いはコロナウイルス感染症だけでなく、すべての病気の予防になります。

【さくせん2 咳エチケット】 
 せきやくしゃみが出るときはマスクをつけます。または、くしゃみや咳の時、口や鼻をハンカチなどでおおってください。せきやくしゃみが出なくても、マスクをしましょう。マスクをすることにより、手で鼻や口をさわらないようにできます。

4.27 子どもも大人もみんなでのりきろう5

 人との接触を極力8割減らすために「STAY HOME」と、家で過ごすように言われています。

 ずっと家の中で過ごすと、ついつい食べ過ぎてしまうという声を聞きます。

 そんな時におすすめなのが、食後にすぐに歯をみがくことです。食後の歯みがきは食べ続けることを防ぐことができます。

 また、口腔内の清潔を保つことがウイルスなど感染症予防に有効とも言われています。食後や寝る前に歯みがきを忘れずにしましょう。


画像1 画像1

4.24 臨時休校中に在宅する児童・生徒に対する安全対策の依頼

 県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。

つきましては、保護者の皆様に

・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じた際の110 番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼

安全対策を周知していただきますようお願い申し上げます。

重要 4.24 「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について

保護者の皆様へ

現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。この状態では「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。
「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。

1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。
  ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。
2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。

https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

お手間をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

4.24子どもも大人もみんなでのりきろう4

新型コロナウイルス感染症の流行とともに手洗いの大切さが見直されています。
 保護者の方や先生に言われてから手洗いをしていた子も今では、自分からできるようになっている子も増えてきているのではないでしょうか?

 学校再開後には、学校では、愛知県の手洗い歌に合わせての手洗いをしていきます。 4月7日の登校日に、教室で担任の先生と一緒に練習しています。  
 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022...    

 また、最近は、多くの手洗い動画がありますので、お気に入りの方法で楽しく手洗いができると良いですね。また、家族といっしょに手洗いをするのも素敵な時間になると思います。
 
 子どもたちには、感染症予防の基本である手洗いを今だけでなく、この先もずっと身につけていってほしいと願っています。



画像1 画像1

重要 4.23 学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について

 臨時休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が授業動画を作成し、それを学年、教科、学習する内容ごとに整理して学校ウェブサイトから視聴できるようにしていきます。
つきましては、学習支援動画の配信により、児童生徒の家庭学習がより進められるよう、以下のようにしていきますのでよろしくお願いします。

1 配信期間   令和2年4月24日(金)から
         ※臨時休校期間中のみ配信します

2 配信内容   
(1)配信教科 
1 小学校1、2年生(国語、算数)
2 小学校3〜6年生(国語、社会、算数、理科、外国語)
3 中学校1〜3年生(国語、社会、数学、理科、英語)
        ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。

(2)児童生徒の学習方法
1 学校ウェブサイトの「一宮市学習支援サイト」をクリックします。
2 保護者メールで配信された「ID」「パスワード」を入力して、学習動画のサイトに入ります。
3 各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択します。
(動画は順次掲載していきます。)
※家庭で視聴できない方は、9時から15時まで学校のパソコンを利用できるようにします。その際は、保護者の方による送迎をお願いします。
※利用人数が多い場合は、利用時間等の制限を行います。
※利用される場合は、事前に学校にご連絡くださいますようお願いします。

3 今後の連絡について
・必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】     
教頭 伊藤 玉江     
電話 0586−28−8740

緊急 4.23 新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全国に「緊急事態宣言」が発令され、愛知県は「特定警戒都道府県」に指定されています。
このような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

1 休校延長期間  令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで
          ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み

2 「自主登校教室」について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

3 夏休み期間について
夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。

4 留意していただきたい点について
(1)休校中の過ごし方について
・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理が
できるようご配慮をお願いします。

(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。
・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。

(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)

(4) 相談窓口について
・一宮保健所  電話 0586-72-1699
 開設時間:平日 午前9時から午後5時 
 夜間・土・日・祝日:24時間体制 

・愛知県    電話 052-954-6272
 開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)

・厚生労働省  電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
 開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

5 今後の連絡について
必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。

【問い合わせ先】     
教頭 伊藤 玉江    
電話 0586−28−8740



4.22 子どもも大人もみんなでのりきろう3

 非日常が続き、大人も疲れることがあると思います。勤務形態が変わった、子どもと関わる時間が増えた、家事の時間が増えた、運動不足などたくさんあると思います。大人も是非、リラックス法を見つけたいですね。そんな時は深呼吸が良いと言われています。人間はストレスを感じているときは、自然と呼吸が浅くなっているものです。

 呼吸をする時に意識して、息を吐く時の時間が長くなるようにしてみましょう。目安としては、息をゆっくり吸って、吸う時間の倍の時間をかけて吐くといったイメージです。これによって、気持ちも落ち着いて気分も良くなってくると思います。深呼吸はいつでもどこでもできるので、ぜひ親子でやってみてください。

 ぜひご家族で、学校再開まで、リラックスできる方法を見つけてくださいね。
画像1 画像1

4.20 子どもも大人もみんなでのりきろう2

 新型コロナウイルス感染症の情報からくる不安を和らげるための方法を紹介します。
★ できるだけお子さんと会話をしてあげてください
 1 お子さんが話し始めたら、どんな気持ちでも受け止めてあげてください。
 2 「上手にお話しできたね」「そう思ったんだね」など大人が受け止めたことを伝えてあげてください
 3 子どもなりに頑張っていることを認めて、ほめてあげてください。

 不安感が強い場合は、ニュースなどを見せすぎないことも良いと言われています。ささいなお手伝いでも「ありがとう」「助かるよ」など感謝の気持ちを伝えることにより、お子さんの自己肯定感も育ち、不安感も少なくなります。

 そして、こんなときだからこそ、大人同士でも「ありがとう」のことばを増やしていきたいですね。

 
画像1 画像1

4.17 子どもも大人もみんなでのりきろう1

学校の休校が続いています。家で過ごす時間が多くなり、子どもたちの中にはストレスを感じている子が多いのではないでしょうか。
 また、日々、新型コロナウイルス感染症に関する情報が流れ、自分や家族が感染しているのではないかと不安になることもあります。
 
 こんな時だからこそ、いつも通りに生活することが大切だと言われています。

1 いつもと同じ時間に起きる
2 学校がある時と同じように椅子に座り勉強する
3 学校がある時と同じように食事をとる(おやつを食べ過ぎない)
4 いつもと同じ時間に寝る

 また、近づきすぎないように外を歩いたり、走ったりする適度な運動は良いと言われています。ただし、時間があるからといって、友達同士、公園に集まって遊ぶことは、ソーシャルディスタンスが十分でない場合が多いので、気をつけなければなりません。
室内でのストレッチもおすすめです。

 子どもも大人も生活リズムを崩さないように過ごしていきたいですね。
 
 お子さんのことで心配なことがありましたら、学校までご遠慮なく連絡をしてください。また、一宮市から出ている相談機関の一覧を添付しますので、必要な場合はご覧ください。

相談窓口一覧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 PTA福祉部
PTA生活部
1/22 たまてばこさんによる読み聞かせ
1/25 委員会
スクールカウンセラー
1/26 事故・けがゼロの日
1/27 地震時の避難訓練(清掃時)